
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED mr. kingpano's 1st time voyage
2014-04-17 カップル・ご夫婦で 0
はじめてのクルーズで 様子がわからないので 乗船のらくな日本発にした。
結果、ダイヤモンドプリンセスの リメイク後のヴァージンクルーズだったとのことで、
すばらしい体験ができた。
家族がたいそうはまったようだった。
意図せずしてお祝いクルーズだったので 素晴らしいもので 毎日が 宴会のよう。
体重が増える危険性はあったと思う。
やはり、お祝いクルーズで なれていないどころか 優秀なスタッフがそろっていた。
レストランのテーブル担当の人は飛鳥でも働いていたとのことで、大変気の利く人で テーブルも盛り上がった。行き届いたサービスだったとおもう。
外人のスタッフは日本語が通じないので その辺の難しいところも見受けられた。
最近は その辺は 向上していると思う。
インサイドをとったが コンパクトながら収納力のあるつくりで、過ごしやすい。
ただ 外の明かりは ないので 現在時間は確認しにくい。
夜のくらさは確保できるので 安眠はできると思う。
エアコンが 強い気もした。
はじめてのことばかりだが どれも楽しく、飽きさせない工夫がある。
本をもってきたが 読んでいる暇はないほど。
ショーのクオリティも高かったと思う。
常にいくつかの催しが重なるほどで 選ぶのが大変だった。
観光はしていないが 家からの交通の便が非常に良いので 行きやすい。
ただ、晴れの時は良いが、雨の時はちょっと駅から傘をさして 歩いていくのが 大変かもしれない。
洒落な石畳も滑りやすそうに思う。
街はずれのようなところに停泊し、地図ではいけそうだったので 自分で移動。
歩いている乗客がたくさんいて、迷うことなく国際通りまで行けた。これも天気がよければ 良い散歩道と思う。だが、雨風のあるときは シャトルバスが ないと移動は大変とおもわれる。
近くに地元の人の使うらしい海水浴場や公園もあった。
太魯閣渓谷などを回る船の寄港地い観光にいった。
寺院の中を歩くのが長く大変なところもあったが、あちこち回り、充実していたと思う。
台湾バナナを連れが買いたがっていたが 、小銭でしか買えずクレジットカードなどでは 買えないので 眺めていただけで終わった。
少額の現金を用意すると ちょっと楽しめるかもしれない。
船の観光で まわった。
民俗舞踊のショーが一番良かったと思う。
バスで 最初から回ると場所のロケーションがわからないので 街の印象は薄い。
訪ねた観光地は 楽しめた。
やはり台湾でも南のほうで バナナなどが茂っている地方であった。
台北で友人に会う予定があったので 基隆からの有料シャトルバスで 台北まで行った。
市内は友人とまわる帰りもバスを利用した。本数が少ないので 時間の制限はあったと思う。
台北とはけっこう距離があるので、時間配分は 気を付ける必要があると思う。
はじめてだったので 近所のJTBにおねがいしたが クルーズは直接の扱いは内容で 連絡にひと手間かかっていた。
対応は良かったが やはり、JTBはリーズナブルという分けにはいかないので それ以来利用していない。パンフレットやクルーズカードのケースなどパンフレットは送られてくるので 便利ではあった。
ダイヤモンドプリンセスは 全てにおいて 平均的に 楽しめるので 初めての人には おすすめしたいものではある。これを書いている今は もう 5年も過ぎているわけだが、家族は この1回で すっかり、クルーズに夢中になった。良い 印象を与えてくれる船といえると思う。
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く