
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. piccola's 8th time voyage
2016-07-17 カップル・ご夫婦で 2
日本周遊クルーズが面白そうだと思ったのと、お気に入りのセレブリティやHALとプリンセスを比べてみたくて、ダイヤモンドプリンセスを選びました。
ダイニングルームのメニューが日本語で用意されていて、お料理も日本人向けに工夫されていたので驚きました。HALのJapanese Breakfast がなんちゃって日本食だったので、プリンセスの和食は日本人には嬉しいサービスです。
ただ、日本周遊に限りAnytime Dining の設定がないのが残念です。
多くのスタッフが片言の日本語で挨拶してくれたりと好印象でした。日本人クルーが多く乗っているのも日本人には嬉しいです。
内側キャビンでしたが、広さも収納も充分あり機能的で過ごしやすかったです。
毎朝、部屋のテレビでWake Showを観るのが楽しみでした。
落語の公演が日本語と英語と2回あったり、浴衣の着付けイベントなどもあり、日本人も外国人も楽しめるように工夫されていました。
パブリックエリアのトイレがウォッシュレット仕様になっていてびっくり。同じダイヤモンドプリンセスでも、日本周遊以外の時はこれは外されています。ここまで日本向けのサービスを徹底しているのは評価に値します。
電車で日本大通りへ。お天気さえ良ければスーツケースを引いても充分歩ける距離です。
魚市場まで歩いて行って新鮮な海鮮丼を堪能。でもかなり暑かったので体力消耗しました。
ここから出ている清水湾クルーズもいいかもしれません。
はりまや橋までは、無料のシャトルバスが出ています。
そこから歩いて高知城やひろめ市場に行きました。
クルー達も高知の鰹を食べに来ていました。
何度か来ているので、船内で知り合ったオージー夫妻を案内がてら歩いて行ける範囲で観光しました。
グラバー園と大浦天主堂、お土産店でカステラの味見をしながら降りてきて、その後市電に乗りました。
現地の友人(韓国人)に案内してもらい、地元で人気の所に連れて行ってもらいました。
釜山のビーチは若者で賑わい、お洒落なカフェが並んでいました。
函館朝市でお寿司を少し頂いた後、市電に乗って湯の川温泉へ行きました。
日帰り温泉に入浴。泉の湯より随分お値打ちだと思いました。
海外在住なので、現地のプリンセスクルーズで直接予約しました。夏休み前の時期だったので、日本人向けというよりは、海外で積極的に売られていたように思います。お手頃価格で予約できました。
ダイヤモンドプリンセスは、クルーズが初めての人にはとても魅力的なクルーズ船だと思います。
船内の案内がほぼ日本語、日本人クルーも要所要所の配置され、言葉の心配なく外国船の雰囲気を楽しめます。
もっと見る (1/2)
最安料金 ¥0 ~/1日
コメントを投稿する
コメントを書く