Cruisemansトップ   >   ブログ   >   シリーズ「書庫:船のマメ知識」   >   船のマメ知識 船の歴史・種類編 「ヨット」

船のマメ知識 船の歴史・種類編 「ヨット」

シリーズ  書庫:船のマメ知識

じゃむオジさんむけ?


日本では小型の帆船を指す「ヨット」。英語の「yacht=ヨット」は、本来、どんな船を指すでしょう。 1 横帆を使わず、縦帆だけを使う帆船 2 エンジンを使わず、セールだけで走る船 3 業務に使わず、もっぱら個人の趣味やスポーツで乗る船 4 市民が使わず、英国王室又は貴族が使用人を使って走らせる船



ヨットの語源は14世紀に、オランダでヤハト「jaght」と呼ばれていた高速帆船からきているとされています。その後、オランダより寄贈されたこの乗り物を、イギリスのチャールズ2世が好み、「Yacht」と名を改め、ヨットと呼ばれるようになりました。日本では一般的に、帆で走るセールボートのことをヨットと呼んでいますが、欧米では業務として乗る船ではなく、個人的な趣味やスポーツとして楽しむ船=個人所有の小型舟艇、という意味で使われています。つまり、帆で走る船も、エンジンで走る船も、趣味やスポーツで楽しむものであればすべてヨットと呼ばれるのです。

内緒さん、いつでもどうぞ。

駒ヶ林

ヨットという言葉の定義、難しいですね
人によってヨットのイメージが違っていますし、本来の謂れなんて語られることがなかったような気がします
日本人にとっては、ヨットの概念は帆があるというのがあたりまえなので、船外機つきのボートを「いいヨットお持ちですね」なんて言ったら笑われてしまいそうです(笑)

日本ではなかなか難しいでしょうね…
まあ、逆にいえば、日本における船舶への認識ってそういうレベルなんですよね。
この検定が良い意味で世界を広げてくれると嬉しいです。

じゃむオジ

アッハハァ〜!駒さん、ワサビが効いてます(^^ゞ
与太爺さん・・・胸撫で下ろしてますョ・・・そうなんですよね、元軍艦だったヨットなどありますし(^^;

じゃむオジさん、いらっしゃいませ...v(^^;)
これ、受けられます?

じゃむオジ

いやいや、小生のマメチなんてのは独りよがりの物が多くて(-_-;)とても検定なんて、、
それより与太爺さん、夜行バスで行って帰りは丘珠から羽田・・・とんぼ返り!?
お酒飲む時間無いじゃないですか〜

いえいえ、飛行機なんて使いません。
帰りは"鉄"です!!
せっかく青函トンネルのお膝元へ行くんですから。

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン