Cruisemansトップ   >   アジアクルーズ   >   ロシア   >   コルサコフ(サハリン島)   >   口コミ

コルサコフ(サハリン島) への寄港の口コミ

3.51
ダイヤモンド・プリンセスで2019年7月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:  費用:

ロシア中心部ではなかったので、賑やかさはなかったですが、サハリン州郷土史博物館や栄光の広場、レーニン広場を訪れて、昔の文化を感じることができました。

  家族で   海側バルコニー


コルサコフ(サハリン島)に寄港する人気クルーズライン

サン・プリンセス(2代目)で2014年8月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

ビザが必要なロシアですが、エクスカーションであればビザなしでの観光が可能ということで申し込みました。
テンダーで下船、バスでユジノサハリンスクまで(途中聖ニコラス教会での下車観光、スケートリンクでのトイレ休憩アリ)行き、サハリン州郷土史博物館で駆け足観光したのち、レーニン広場でレーニン像、ネフチェゴルスク地震の石碑、ユジノサハリンスク駅前にあるD51を見て、ホールのような所でお買い物。
ロシア土産の他、ピロシキなども買うことができます。
日本円、米ドル、ユーロ、ルーブルが使えますがクレジットカードはたぶんダメだったと思います。

コルサコフを観光する時間は一切ありませんが、少しだけロシアを味わうことができるエクスカーションです。

  家族で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年9月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:1~2時間  費用:5,000~10,000円

涼しいかと思ったら日差しも強く、暑かったです。10:30からのコルサコフ散策69$に申し込みました。テンダーボートでコルサコフ港に着いたのは10:10頃バスに乗り展望台、文化センター、レーニン広場を廻ります。文化センターでお土産を買う時間が少しだけあり、その後歌と踊りを観ます。レーニン広場でもお土産を売っていました。日本円も使えました。次の機会があれば、もう少しいろいろ廻るエクスカーションに参加してみようと思います。コルサコフ港へ戻ったのは12:20頃でした。

  家族で   内側キャビン


サン・プリンセス(2代目)で2014年8月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

ここは船会社のショアエクスカーションを利用しましたが、バスでの観光などの案内が全くなく、旅行会社のパッケージを利用したほうがいいと感じました。
しかし、サハリン観光自体は物珍しく博物館は現地ガイドさんがちゃんと案内してくれたし、お土産売り場では間宮ビールも美味しくいただきました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


サン・プリンセス(2代目)で2013年6月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:10,000~15,000円

サハリン(樺太)にはコルサコフ沖で投錨し、テンダーボートで上陸。船のオプショナルツアーに申し込んだ乗客はパスポートを船には預けず携帯し、ロシアにビザなしで上陸でき、サハリン州都・ユジノサハリンスクまで往復4時間のバスツアーに出掛けました。サハリン郷土史博物館やレーニン広場に立寄り、異国文化を感じました。ロシアの囚人の流刑地というだけに殺風景で手つかずの自然や建物は稚内から僅か100キロ位しか離れていないのに、別世界のサハリンは逆に何か感じさせるものがありました。

  友達と   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:1~2時間  費用:2,000~5,000円

ロシアは ヴィザなしでは 自分で 入国できないので 船のエクスカーションを使います。
それも、接岸できないので テンダーボートを使って上陸。こじんまりとした街で地元の民芸ショーや
記念碑などをみたり、地元の方のかいものするような ところを見られますが、ルーブルがないと何も買えないし、船では両替してくれないのでピロシキが食べたいとか思う方は 用意していった方が様です。
不思議な食品などがあったり、普段、見られないような ロシアの田舎町体験、一度しても損はないと思いますが、とってもすごい見ものではないので オーストラリアの方などは ”何にもない!!”と おっしゃっていました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2016年5月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:10,000~15,000円

戦車や大砲の設置してある広場、サハリン州郷土博物館、スーパーマーケットなどへ行きました。
博物館は日本時代に建てられたもので小さいけれど重厚な建物でした。展示品には日本関係の物も多かったです。

  友達と   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2016年5月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:2,000~5,000円

日本がつっくった建物を利用した 樺太庁の博物館
とうじの 日本とロシアの国境が展示
ショッピングセンターでお土産購入

  友達と   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2016年8月頃に コルサコフ(サハリン島) に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

乗船時にコルサコフのツアーを申し込んだら、満席でキャンセル待ちになってしまいました。
幸い翌日に、ツアーに参加できることになりましたが、ここだけは前もって予約すべき場所です。

サハリンのコルサコフへは、テンダーボートに乗り上陸、その後現地ガイド(日本語)付きのバスにて観光。
文化会館のような所で、ツアー客対象に約15分くらいショーがありました。 カチューシャの歌だけ聞き覚えがありました。 文化会館内に臨時の土産物が用意されていました。
10センチ程度の小さいマトリョーシカ人形を日本円1000円で購入しました。

マーケットで買い物をする際は、ロシアのお金がないので、クレジット・カードを持参してください。 一般のお店では、円やドルは使えません。



  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン