シドニー観光に今回はBIGBUS TOURSに乗って見ました。このバスは使えますね、これでシドニーの要所は廻れます。
シドニーでは前回行けなかった所を集中的に廻りました。
Fish Market、 Rocksの日曜Market、ミセス・マッコリーズ・ポイント、チャイナタウン、ボンダイビーチ等です。
二日間と短い滞在でしたが、BIG BUS Sydneyを有効に使って廻ることができました。
Fish Marketの規模、チャイナタウンの ワゴン飲茶、ボン...
シドニー観光に今回はBIGBUS TOURSに乗って見ました。このバスは使えますね、これでシドニーの要所は廻れます。
シドニーでは前回行けなかった所を集中的に廻りました。
Fish Market、 Rocksの日曜Market、ミセス・マッコリーズ・ポイント、チャイナタウン、ボンダイビーチ等です。
二日間と短い滞在でしたが、BIG BUS Sydneyを有効に使って廻ることができました。
Fish Marketの規模、チャイナタウンの ワゴン飲茶、ボンダイビーチの海、QVBカフェでの朝食、何れも最高でした。
また来たい街No.1 はやはりシドニーですかね?
最終日のタ方は船が見えるオペラハウス前にある、The Sydney Cove Oyster Barでオーストラリアワインを飲みながら、牡蛸を頂きました。
[シドニーの観光を楽しむために] (暮らすように旅するオーストラリアから) シドニーには色々な求めに応じて叶えることができる多様な観光資源があります。1月から3月は、熱波が襲う可能性があることから、サーキュラー・キーからのフェリーを利用し涼しい観光をされてはいかがでしょうか?例えば①お子様(お孫様)向けには:海事博物館、魚市場(ダーリング・ハーバー行きのフェリーで);②ロマンチックな夜景を楽しむために:同じフェリーで往復フェリーに乗船;③シドニーのお金持ちを実感する為には:モスマン行きのフェリーに乗って往復;④海水浴を楽しむために:マンリー行きのフェリーで;⑤太平洋戦争でシドニーまで日本軍がやってきたことを実感するために:ワトソン・ベイ行きのフェリーでGarden Island下船(ここにはシドニー湾に侵入した小型潜水艦が畏敬の念を持って飾られています);
<お勧め>その1:オパール・カードを利用すればすればかなりお得です。その2:地図「FREE in SYDNEY MAP & GUIDE」は観光に有効なバス及びフェリーのルートが図示されており極めて便利です。(主人からの注です)その3:観光施設とレストランはトリップアドバイザーの口コミ数と評価を用いて数値化、比較して選んでいます。書籍「地球の歩き方」は良い本ですが、編集者の好みをどう除くかという課題があるように思います。