
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう
CERTIFIED ms. kiyomanamori's 13th time voyage
2019-04-27 家族で スイート 3
Photo: 沖縄那覇港です。やっと青空が見えました。
甥っ子さんが10連休でこのクルーズに行くことを決めましたので、私達も一緒行くことにしました。
ヨットクラブにしましたので、専用のレストランでの食事でした。
時間を気にせず食べられたのは良かった。
この船は食事はあまり期待していなかったので、思った通りでした。
初日ランチで食べたステーキが1番美味しかったです。
クルーはみんなフレンドリーで親切、一生懸命やっていると好感が持てました。
スイート
寝室、リビングも広くて船首の眺めは良かったのですが、やはり窓が開かないというのは空気がこもって、乾燥も酷く、ベランダのない部屋は今回だけだと思いました。
ヨットクラブ専用のラウンジで過ごすことが多かったので、他の施設はあまり利用しませんでした。
専用ラウンジのジャグジーでのんびり過ごすことができて良かったです。
ビュッフェはとても混雑している印象でした。
---
神戸ではなく大阪でした。
船のすぐ近くに観覧車があって、上から見た景色はとてもよかった。
駅までも歩いて近くて観光はしやすかったです。
雨であいにくの天気でしたが、台北まで電車で行ってきました。
天気が良ければもっと楽しめたかなと残念です。
2月にひと月滞在しましたので、懐かし感じがしました。
国際通りまで歩いて、牧志市場で食事、買い物などをしました。
皆さん滞在時間が短かったのではないでしょうか。
タクシーで天文館へ行き、照国神社お街歩き。
夕食は予約していた所で郷土料理を食べて、楽しく過ごせました。
事前対応もなんとなく頼りない感じでした。
H.I.S.の添乗員さんは乗船されなかったので、初めてのクルーズだったら大変だったと思います。
何度かクルーズ経験があるので、私は困ることはありませんでした。
家族連れには良いと思いました。
同じ船に乗っていました。
ヨットクラブとは羨ましい!憧れです。
いつか乗ってみたいです。
ms.tara様コメントありがとうございました。
同じ船だったんですね。
うちは夫が高齢なので、クルーズの回数を減らしてでも良いサービスを受けられるように、今回はヨットクラブにしました。
サービスによってクルーズの思い出って変わりますよね。
いつかヨットクラブでご一緒できるように頑張ります!
こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
コメントを書く