Cruisemansトップ   >   ブログ   >   シリーズ「書庫:客船関連その他」   >   なんともまぁ、情けないことで...

なんともまぁ、情けないことで...

シリーズ  書庫:客船関連その他

先般の記事を覚えておいででしょうか?

プリンセスクルーズの日本発着に関するあれこれ...

この記事の中で、こんなことを書きました。

JTBによるレジェンドのチャーター、OTA、クルプラによるザーンダムのチャーターに端を発すると思われる 日本船よりは安い っていうビジネスモデルの拡大版にしか見えないんですよ... 平均9泊っていう長さも問題。 そう、これは日本船のマーケットを狙って仕掛けてるとしか思えない... 真の黒船っていうのは、日本の船会社の独白でしょう。

そして"のせのいのしし"さんからのコメントに対して、こんなことも書きました。

いずれにせよ、このビジネスモデルは日本船を直撃する仕組みですから、三菱や三井が黙っているとは思えません。既得権益を犯されるのをなにより嫌う企業文化の国ですから。 まだまだビックリ箱の蓋は開いたばかりです

そしたら...
案の定というか、お約束というか...


JOPA、プリンセスの日本発着に関し、海事局長に要望書提出

社団法人日本外航客船協会(JOPA、会長:入谷泰生日本クルーズ客船株式会社社長)は5月8日、国土交通省海事局長に対し、先日プリンセス・クルーズが発表した「サン・プリンセス」による日本市場をターゲットとした「ジャパン・ホームポート・クルージング(2013年4月〜7月)」実施計画は、いわゆるカボタージュ規制に該当するとして、配慮を願う旨の要望書を提出した。 これはサン・プリンセスが実施するクルーズが、日本の海運事業と船員の維持及び安定輸送の確保等を立法の精神とする「船舶法第3条(不開港場寄港及び日本各港間輸送従事の制限)」のカボタージュ規定に該当すると判断したもので、同協会はその理由を下記などとしている。 ・同クルーズのタイトル、運航スケジュールともに、明らかに日本国内のクルーズを主体にしており、これが船舶法第3条のカボタージュ規制に該当すると思料すること。 ・また、運航スケジュールは、日本船社のスケジュールと極めて類似しているのみならず、完全に日本人市場を狙ったものである、と謳っていること。 ・CIQ手続きにおいて、国内最終港において出国手続きをするということであれば、その間は国内輸送に該当すると判断されること。 ・国内の各寄港地で「一時上陸はしても、下船をしない」ことにより、寄港地でのオプショナルツアーに参加出来るということは、実質的に運送サービスを提供していると言えること。

(出典:2012/05/11 WEB cruise)


ね。
なんだか予想通りで笑っちゃいます。
なんともそこの浅い業界だこと。

少なくとも、国民の理解は得られない"要望書"でしょうね...

カポタージュ規制なんかちゃんと考慮して旅程組んでるに決まってるじゃないですか。
ちゃんと外国にワンタッチしてるし。パスポート持ってなきゃ乗れない船なんです。
いつかはこんなことが起きるって予想してない方がおめでたい。

邦船各社が言ってるのは、ただの駄々です。

なんともレベルの低いこと...
フォローのしようも無い...
呆れるというよりは情けなくなりましたね...


関連記事

プリンセスクルーズの日本発着に関するあれこれ...

Princess Cruises 「Dawn Princess」
Princess Cruises 「Sun Princess」
今日は見学会
SUN PRINCESS船内見学会 その1
SUN PRINCESS船内見学会 その2
SUN PRINCESS船内見学会 その3
SUN PRINCESS船内見学会 その4
SUN PRINCESS船内見学会 その5

sdx**462

日本船社の地道な努力によって多少成熟してきたからこそ、外国船社がこんなクルーズを考える様になったのではないでしょうか。
しかしながら国際競争力云々はキチンとそれに見合った市場があっての事。日本市場はそこまで成熟したと言えるのでしょうか?

団塊世代リタイアとかで最近でこそ知名度が上がってきましたが。日本において元々クルーズ産業が成熟し難いのは旅行社さんも十分わかっているのでは?
「 ワンタッチすればルール的にクリアでしょ」では正直乱暴すぎます。

消費者第一で言うのなら、旅行代理店も格安で外国企業が参入したらどうでしょうか?

cruise_qm2

日本船社の地道な努力って具体的に何をしてきましたか?
具体的に教えてください。
私が知っているのはリピーターや関係者だけ特別内緒で割引していることぐらいです。
旅行社や海外のクルーズ会社の方が日本人、アジア人を受け入れる努力をしていると私は感じます。
sdx**462 さんて、どこかのライターさんみたいなことおっしゃいますね。

sdx**462 さん、こんばんは。
論旨のすり替えは止めませんか?

この記事の主題はタイトルの通りで"なんともまぁ、情けないことで..."です。
コレは勿論、提案書を出したJOPAに向けての私の感想です。
外国船が今になって出てきたことも国内海運の話も雇用の話も関係ないんですよ。つまり、価格競争力が無いっていう事実があって、こんなお役所頼みの提案書を出してきた業界を嘆いている訳です。
その提案書の内容ときたら屁理屈といっても良いいちゃモン的な内容です。

素直に適わないから助けてって白旗揚げれば良いじゃないですか。
なにをご大層に屁理屈並べて自己正当化を計る必要があるんですか?
こういう態度が全ての対応を物語ってしまうんですよ。
つまり、「信用ならない」っていうことなんです。
こんな状態になってまでかっこつけてる業界なんて助ける必要も感じませんけどね。

cruise_qm2さんもかかれてますけど...

"日本船社の地道な努力"?
なんですかそれ?
具体的に上げてみてください。
1000人の定員が有る船を600人で集客し、あまつさえ、乗船率50%でもペイするような価格設定をしている営業の何処を評価しろとおっしゃるんでしょう?
それこそ胡坐かいてる営業といわざるを得ません。

同じ土俵で勝負すれば良いんです。
消費者が判断しますよ。

sdx**462

"日本船社の地道な努力具体的に教えてください"
わかりませんか?一番簡単な答えは、
万年赤字の客船事業を20年以上継続し、日本での客船事業を継続してくれた事です。
新造船の投入、オーバースペックな客船の日本市場への投入、
既存船の大規模改装etc
昔なら考えられなかった世界一周などのロングクルーズも定着しました。採算は厳しいみたいですけどね。
例をあげたらキリがないですが。
価格も正直妥当でしょう。日本船社儲かっていると思いますか?
試しに高所得者のイメージがある航海士やパーサークラスの給料をきいてみて下さい。

sdx**462

”外国船が今になって出てきたことも国内海運の話も雇用の話も関係ないんですよ”
論旨のすり替えしてませんよ??
カボタージュ政策の趣旨をよく考えてみて下さい。
この政策は別にクルーズ客船だけで認可して良い話ではなく、内航海運にも大きく関係してくる問題なのです。
もっとわかりやすく言えば、飛行機の国内線にデルタやアメリカン航空が参入しないのはなぜですか?
ジェットスタージャパンなどのLCCが日本の航空会社との共同出資になっているのはなぜ?船でも同じ事です。
JOPAの要望書は素直に白旗だと思いますが。
同じ土俵でというのであれば、日本船も税制面・法的整備も含めて考えてあげなければなりませんね。

船籍問題は?一例で言えば日本籍なら客船の毎年入渠は強制です。ドック費用高いですよ。
カジノ等の賭け事は?税金は?(日本船は外地でバンカーした免税油も内航になればシールして高い油焚いてます・酒税は?)
運航船員に外国人雇用も認可して貰えるのか?
海員組合との雇用問題になりますね。

sdx**462

カボタージュ政策をクリアすると言う事は様々な問題もクリアにして日本船社も”同じ土俵”に立たせてあげる必要があります。

それが実現して初めて"国際競争力"と言うのではないですか?
諸問題を考えるとJOPAの要望書に”情けない”とは感じませんね。もっともです。
ちなみにどこかのライターに思われている様ですが、一般の船愛好家ですので。

sdx**462 さん、こんばんは。

違いますね。

それをまさに国際競争力が無いというんです。
だから屁理屈こねずに白旗揚げなさいとも書きました。
カポタージュという隠れ蓑を使って自己正当化なんてする必要なんか無い。

それともう一点。
なにやら一生懸命風呂敷を広げて焦点をぼかそうとしてらっしゃいますが、この場の話はカーニバル進出に対してのカポタージュを拡大解釈した"言いがかり"を業界団体が提起したっていうことの是非です。
いみじくもsdx**462さん自らが"グレーゾーン"と評したように。

カポタージュの論評では無いんですよ。
だから、内航の話も雇用の話も、まして航空機の話なんてまったく関係有りません。

提示された"日本船社の地道な努力"って、ただのルーチンワークじゃないですか...企業なら当たり前の活動に過ぎません。
そんな話なら、世界中、どの船社だってやってる事ですよ。
おっしゃっているのはただの自己都合でしかなく、普遍的に成果があったとして評価される事由、事柄ではありません。

まり

こんばんは。

ワタシも、外国船参入歓迎「派」です。

実感として邦船苦手。
値段だけじゃなく「お高い」カンジ。(ご常連さんが怖い)
「ああ。こういうのを『豪華客船』っていうんだろうなぁ」って(笑)

外国クルーズ船が来たって言ったって、所詮2ヶ月ほどのこと。
邦船各社は今までどおりやってればいいんじゃないかしら?

「クルーズ人口」って、別に一定量じゃないし。
ワタシみたいな「裾野」が広がるだけじゃないのかしら?
邦船の「顧客」と外国船の客層は違うし。

カポタージュ逃れが怖いのは、クルーズ船じゃなくて、貨物船の方じゃないのかな?
定期航路じゃないからフェリーには影響ないでしょうし。
(国際航路はすでにほぼ外国船ばかりだし)

ただ、cruise_qm2さんがご指摘するように、外国クルーズ船の代理店のやり方が問題だと思っています。

クルーズって娯楽ですからね、消費者の選択肢が増えるのは歓迎です。

ドトールでコーヒー飲むか?スタバにするか?そんな違いに感じるけど。

脱線スミマセン。

極論すれば、邦船だって便宜地籍船する事だって出来る訳でしょ?
日本船社の客船以外の外航商船の大半はそうなってる筈です。
そうすればおっしゃってるカジノの問題もクリア、ドックの問題も世界標準で対応できます。コスト的には対等です。それをしないで邦船でいる以上、外船の問題は各社の方針の問題に帰結します。

それと、しきりに雇用の話をされてますが、船員にとっては外船だって働き口なのではないのですか?
日本船がなくなったら仕事が無くなるっていう論法には賛成しかねます。それとも外船はイヤだとかの個人的な事由を盾にされるんでしょうか?

すいません、読み飛ばしてました。

>価格も正直妥当でしょう。

ですか...
そうお考えなら、何も議論の必要はありません。
上にも書きましたが堂々としてれば良いんです。

正当性は消費者が判断しますから。

まりさん、こんばんは。
カポタージュ論はどこかで記事にしますよ。

部分的には各所で書いてはいるんですけどね。
どこかで一度、包括的に書いておかないと...

sdx**462

わかりやすく飛行機を例に出したのですが理解できない様ですので。
”一生懸命風呂敷を広げて焦点をぼかそうとしてらっしゃいますが"と言われる始末。
私が書き込んだ事を最初からキチンと読んで理解していれば焦点をぼやかしていない事が理解できるハズですが。
JOPA要望書に書かれた内容をキチンと理解されていない様でしたので、その手助けに諸問題を書いたまでです。

まさに ”カーニバル進出に対してのカポタージュを拡大解釈した"言いがかり"を業界団体が提起したっていうことの是非"について話をしていますよ??
そして今後外国客船がこの様な形態でクルーズを企画するのであれば、官庁を含めた様々な法整備や雇用問題に関する対策も必要であるとも述べました。
本当の問題点が見えていないのに短絡的に是非を問うのは、消費者のわがままにしか見えません。

sdx**462

"極論すれば、邦船だって便宜地籍船する事だって出来る訳でしょ?"
との事ですが20年以上 便宜置籍(FOC)しないのはなぜでしょうか?
船社だって簡単に便宜置籍できれば助かるのでしょうけどね。
結局、焦点をぼやかすと言われたカボタージュ政策に戻ってしまいますが。
"日本船社の客船以外の外航商船の大半はそうなってる筈です"
外航船は基本的に国内輸送考えませんよ??

船員雇用についても書かれていますが、是非だけを問うているとの事ですので,あえて書きません。

sdx**462 さん、こんばんは。
だから、"カポタージュの解釈を論じている訳ではない"と書いてますが...

価格は妥当とおっしゃってるじゃないですか。
であれば、そもそも競争力があるとお考えなんですよね?
絶対的な価格が高くても集客できて運航が成り立てば競争力はあると結論できますよ。
であれば前提が違いますから。議論になりません。
sdx**462さんの論法から行けば、そもそも業界団体が噛み付いたことが間違いっていうことになりますね。

こんなところで私なんかを相手にせず、ご自分で発信されたらどうですか?

>消費者のわがまま

消費者はわがままなんですよ。
企業の都合なんか解釈しません。

私の問いかけに答えていただいていないものが多々ありますが、それについては如何でしょう?

>外航船は基本的に国内輸送考えませんよ??

そんなことは勿論解って書いてますよ。
※地が間違っていたのは大ポカですが...

今回のプリンセスは国内輸送してますか?
※提案書はそんな風に書いてますけどね。
プリンセスと同じことをやるなら国内船社だって出来るでしょという可能性を書いただけです。だから外航商船ってわざわざ書いてるのに...
国内船社が可能性の網羅をしていないとは言いませんが、それを取らなかった以上、取らなかったことによる弊害は甘んじて企業の責任において取るべきです。
お上に泣き付くべきではない。
泣き付くなら、制度を変えることに注力すべきです。
私がNCLを引き合いに出したのはそういうことなんですけど、これもご理解いただけなかった訳ですね...残念です。

sdx**462

実質的には国内輸送にしか見えませんが??
NCLはアメリカの話。政府の解釈も違うでしょう。
それを日本に当てはめるのは安易すぎます。

そして外資企業が日本で商売するなら、日本のルールに則って商売して初めて”同じ土俵で”競争が成り立つのです。
その上で消費者に選択肢が生まれるのでは。

sdx**462

”私の問いかけに答えていただいていないものが多々ありますが、それについては如何でしょう?”
あれこれ書くと論点がずれていると言われるので…
どの辺りでしょうか。

※地が間違っていたのは大ポカですが...
字ですか??
”こんなところで私なんかを相手にせず、ご自分で発信されたらどうですか?”
ブログ本文から要望書の趣旨・諸問題を本当に理解されているとは思えず、書き込んだ次第です。何かを発信したい訳でもありません。
ストレートに言えば「よく理解されていないのに大きな事を言うのは恥ずかしいですよ」と言う事です。

”なんだか予想通りで笑っちゃいます。なんともそこの浅い業界だこと。”なんともレベルの低いこと...フォローのしようも無い...
呆れるというよりは情けなくなりましたね...”

「あまり理解されていない割には乱暴な表現だと思いますが」
私が発信したいのは上の一行だけですね。
長々とお邪魔しました。

内緒さん、こんにちは。
そうなんですよね...(^^;)

コメントを投稿する

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン