今月19、20日の二日間にわたって、恒例の「東京みなと祭」が開催されます。 今年は第60回目にあたる記念祭で、例年どおり晴海会場と日の出会場の主催行事を中心に、 東京港をPRする一大イベントとして多...
みなと祭会場です。日本丸の展帆が終わりました。
まもなく始まります。
もうあちこちのブログで紹介されてるでしょうね...詳細は明日以後、何回かに分けて記事にしたいと思います。とりあえず、今日のハイライト写真を何枚か載せます。天気が良かったので、日本丸もかなりカッコよく写...
「珍しい船の一般公開」ということで、東京都の浚渫船「雲取」が公開されていました。※この記事は5/19の写真をを元に作られています。「雲取」は、日本で唯一のバケット式浚渫船になります。 建造年月 昭和61年2...
ちょっと間に入っちゃいましたが...第二弾です。【海鷹丸概要】 昭和24年4月 元海軍特務艦荒崎の移管を受け、練習船として改装、海鷹丸(754トン)と命名した。 昭和30年8月 旧海鷹丸の代船(1,452.91トン)が竣工し...
5/20のメインイベントのひとつ、東京消防庁の「水の消防ページェント」をご紹介します。東京消防庁による、所属水上艦艇と一部ヘリコプター、地上車による総合デモンストレーションとでも言えばいいんでしょ...
水の消防ページェント、引き続いては、航行放水です。最初の分列航進の最後。ターミナルのデッキはこんな人だかりでした。 航行放水のはじまりです。会場正面で、みやこどり、すみだ、かちどき、ありあけが2艇ず...
小出しで申し訳ないです...m(_ _)m続いては、消防演技です。まぁ、言ってみれば消火作業演習って言ったところでしょうか。 設定は、水上バスで火災が発生したというもの。 最初は、火災が発生した水上バ...
水の消防ページェントの最後です。一斉放水 会場正面にみやこどりを中心に艦艇が集結します。 放水が始まりました。 最初は先頭の一艇以外は無色です。 色が混ざり始めました。この色は食紅を使って...
5/19は展帆が行われた日本丸ですが、5/20は船内見学会が行われていました。こちらも写真がたくさんあるので、何回かに分けてアップします。まずは第一回。日本丸 船内見学 独立行政法人 航海訓練所のパンフレッ...
日本丸編、第二回です。 なかなかの混雑振り。 時折、入場規制も行われていました。 こんな細かい設備にも、"NIPPONMARU"とちゃんと刻まれています。 いよいよ船内へ 先日ご紹介した"帆船折...
日本丸編、第三回です。 上甲板に戻りました。 チャートルームです。 船内のアナウンスはここから行われていました。 無線室 これも綺麗に磨かれています。 デッキ後部の舵輪 コンパ...
今回のみなと祭のある意味、最大の目玉だったかもしれません。消防艇「みやこどり」一般公開 臨港消防署などの公開等では一般公開されたこともある「みやこどり」ですが、こういった一般向けに大きく宣伝された...
ブリッジデッキです。 ブリッジ後方のキャビンです。 ブリッジ 何年製というご質問がありましたが、造船所の銘板に製造年の記載がありました。 1991年製です。平成3年ですね。...
先日のコスタクラシカの入港を待つ間、晴海の客船ターミナル前の運河では、東京消防庁の消防艇が、おそらくは今年の東京みなと祭の水の消防ページェントの出し物であろう訓練を行っていました。第62回「東京み...
8月はにっぽん丸のお見送りだそうです。晴海客船ターミナル 友の会会員各位 いつも友の会にご協力いただきましてありがとうございます。 8月の客船入港スケジュールをお送りいたします。 皆様のお見送り会への...
まもなく出航
良い出航風景でしたよ…(^O^)
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう