客船、クルーズ、フェリーなど船の旅に関すること全てを、自分で描いた船のイラストをメインにいろいろな角度からとりあげたブログです。
いまのところの予定ではこれがおそらく最後になるであろう「にっぽん丸」と「ふじ丸」のツーショットそれにしてもこうして見ると東京って高層ビルばっかりの街に見えますね。実際はまるで違うんですけど・・・ま...
横浜港大さん橋の120周年を記念して、出入国ロビーに展示されている、積み木で出来た横浜港のジオラマ今回、商船三井客船の「にっぽん丸」が追加になったということで、つぶさに」見てきました。これがそのほ...
くじらのせなかを挟んで、大さん橋につどう「飛鳥Ⅱ」と「アマデア」今昔2代の郵船クルーズの客船同士の別れの時がやってきました。まずは「ロイヤルウイング」がこの日、最後のディナークルーズに出港続いて「ア...
「ロイヤルウイング」の第3便ディナークルーズもいよいよ終盤にさしかかり、横浜港にも夜のとばりが降りてきました。大さん橋接岸まではこの船の中でわたしが一番お気に入りの場所で過ごします。ここは関西汽船...
今朝、レインボーブリッジから眺めた晴海ふ頭に集結した船たちです。右から、東京海洋大学の研究船「海鷹丸」、航海訓練所の帆船「日本丸」、クルーズ客船「ふじ丸」、同じくクルーズ客船「にっぽん丸」、JAM...
「にっぽん丸」を追うように出港した「ロイヤルウイング」から見た大さん橋の風景です。やっぱりこうして見ると「飛鳥Ⅱ」は大きいですね。くじらのせなかを挟んで左が「アマデア」、右が「飛鳥Ⅱ」7年まえの3月...
「アマデア」、「にっぽん丸」、「飛鳥Ⅱ」の3隻並びを大さん橋のくじらのせなかで堪能した後は、隅っこに追いやられていじけている「ロイヤルウイング」に乗船して、一番最初に出港する「にっぽん丸」を追いかけ...
〜1863年(文久三年)、英国の老舗船会社P&O社がロンドンから上海までの航路を延長し、月二回の欧州〜横浜間定期航路を開設してから今年で150年・・・以来「オリアナ」、「キャンベラ」などと言った数多く...
アマデアは今回が3度目の里帰り、わたし自身は昨年の来日は仕事の都合で見ることが出来なかったので、2007年の初めての里帰り以来、6年ぶりに再会になります。ちょうど7年前の3月、日本を離れるときは「...
マリンタワーから3隻の外航クルーズ客船が集結した姿を見たあとはいろいろな場所からその並んだ姿を眺めることにしました。「氷川丸」と絡めたお約束の光景これもおなじみ、インド水塔から・・・象の鼻のカフェ...
「氷川丸」とシダレザクラ「アマデア」とシダレザクラ「飛鳥Ⅱ」とオオシマザクラ(?)「飛鳥Ⅱ」とソメイヨシノ春、爛漫ですね〜それにしても横浜港って客船全体とサクラを入れて撮れる場所が無さすぎ(怒)
平成25年3月22日、おそらく生まれて初めて1時間半(新幹線なら東京から名古屋まで行けてしまう時間)ものあいだ一つの通勤電車にずっと乗り続けて横浜港にたどり着き、マリンタワーに午前10時のオープン...
3隻が並びました♫ いい天気で良かったです。
平成25年3月22日のおそらく午前10時過ぎ・・・どこで見ようか、現在思案中
本格的な春がやってまいりました。今年は例年以上に冬が寒かったので本当に待ち遠しかった気がします。花粉は例年以上にひどいけど・・・(泣)春の瀬戸内海を航く、関西汽船の小型客船「あけぼの丸」(1033...
今から約15年前・・・1998年、3月2日、午後2時20分ごろの横浜港の風景です。3隻合計約17万トン、当時の大さん橋は工事中で片側のみしか使用できず、大黒ふ頭に「オリアナ」、大さん橋に「クイーン...
本日、東京地方にソメイヨシノの開花宣言が出されましたが、横浜港の日本郵船歴史博物館の前のカワヅサクラ(たぶん?)はすでに満開でした。今年はどこにお花見に行きましょうか?・・・っていうより行けるのかな?
赤レンガ倉庫の開放廊下から見た「飛鳥Ⅱ」入港後編です。ここが意外と撮影に向いているのに気が付きませんでした。ただし、大さん橋に停泊中の姿は向きの関係で一切撮ることは出来ません。アスターン(後進)で入...
2月1日から一か月半近くのオセアニア・グランドクルーズを終えて横浜に戻ってくる「飛鳥Ⅱ」の姿を見るために先日の「にっぽん丸」出港に引き続き、新港ふ頭の赤レンガパークにやってきました。当初の予定ではな...
平成23年3月11日、太平洋フェリー「いしかり」の東京港でのお披露目の最中の出来事でした。被災地の皆さんのことを考えると本当に胸が痛みます。
日本郵船(建造時は近海郵船)の東京〜釧路航路の貨客船「雲仙丸」(3140トン、1942年)建造です、太平洋戦争を生き延びた数少ない客船のうちの一隻で、1954年から運輸省航海訓練所に移籍して初代「...
ひさしぶりの「懐かしの長距離フェリー」シリーズかつて、大阪〜広島間を結んでいた広島グリーンフェリーの「グリーンエース」(6379トン、1972年建造)をハガキサイズで描いてみました。夜行便だけでな...
マグカップ作りに挑戦してみました。まだ素焼きにも行っていない、土をこねて、模様を描いただけ状態です。裏面はこんな感じいつ出来上がるのか? そもそもちゃんと完成するのかどうかも不明です。
オーストラリアの実業家が中国で建造し、2016年にサウザンプトン〜ニューヨーク間に就航すると報じられているブルー・スター・ラインの「タイタニックⅡ」の完成予想図をさっそく描いてみました。もちろんご存...
だいぶ間が空いてしまいましたが、JICA国際協力機構のビルから見た商船三井客船「にっぽん丸」出港の続きです。大さん橋を離れた「にっぽん丸」が第3海保の施設に隠れてしまったので、大慌てで赤レンガパー...
2014年の春に新潟〜佐渡航路にデビューする、佐渡汽船の新造カーフェリーの完成予想図を公式サイトの画像と6年前に新潟港でわたしが撮影した「おけさ丸」の写真をもとに描いてみました。サイトでは側面図し...
またまたP&O/プリンセス クルーズの客船の絵ですみません。今のノルウィージャン クルーズ ラインの前身であるノルウィージャン カリビアン ライン(どっちもNCLですね)が初代「シーウォード」として建造...
ウチから二駅の某県のターミナル駅の行先案内板に目隠しテープが貼ってありました。そこにはおそらくあの世界有数の客船ターミナルを持つ、国際港の名前が…あと一ヶ月したら我が家からたった一回の乗り換えで行け...
先日、所用で横浜港に行ったら大さん橋に「にっぽん丸」が停泊していました。今年、2度目の「にっぽん丸」です。N丸クルボンは元気にしているかな?ちょうどお昼の出港時刻・・・こちらもおなかが空いたし寒い...
先日、東京にある「タイタニック」マンションの記事をアップしたところ、たくさんの皆様から反響をいただきまして・・・シドニー在住のジェームスさんから、「ウチの街にはこんな家があるぞ!」と面白い画像を送...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう