クルーズが好き! 乗り物が好き! 美味しいモノ大好き!!
寿司です。
なんとか天気はもってくれました。 駒ヶ林さん、プリンスから撮れてるかな?
キャプテンです。
タグ無しです。
船内ヴィジョンでも船首カメラの映像を放映中。
壁がなければ、こういう絵が撮れるんですよね…
くじらを目指します。
金輪島連絡船から
良い天気になりそう
Today(04/28) is sea day.it's fine day.
なんか前とイメージ違う…(^^;ホライゾンコートで
船好きの方なら良くご存知のせなうんホームページ掲示板に耳寄り情報が載ってますね...引用します。 29日は、宇品第1〜2バースに到着予定ですが、乗船客向けに宇品旅客ターミナルとの間にシャトルバスを運行予...
いやぁ...実は密かに恐れていたのですが...4/27横浜発サン・プリンセスの最初の寄港地、広島の接岸場所なんですけど...通常、客船が接岸する第5バースではないそうです。※解りにくいと思うので、原本を...↓http:...
2014年の旅程予定でもご紹介しましたが、来年の目玉の一つ"ねぶた"クルーズ。これ、ちょっと気になることがありまして...実はダイヤモンドプリンセスって、昨年、青森に寄港する予定があって、その時は天候の関係...
さて、お約束してた寄港地観光のブッキング情報。さくっと見てみました。こんな画面から入っていきます。 例えば広島だとこんな... 英語オンリーのツアーも出てくるので、パンフレットよりは数が多いです。結論...
ダイヤモンドに引き続き、サンプリンセス編です。まずはゴールデンウィークと言いたいのですが...なんとサンプリンセス。2014はGWにジャストフィットの旅程はありません。2014はこのクルーズから始まります。美ら...
正式の料金やパンフレットなどは5月の下旬くらいになるそうですが、一応、ある程度まとまった資料を入手することが出来ましたので、ちょっとご紹介。まず一番のトピックとしては、ダイヤモンドプリンセスの日本市...
今回の目玉の一つ、博多博多 博多港は、12 世紀頃平清盛が日本で最初となる人工の袖の湊を作ったのが港の始まりとされています。博多どんたく港まつりは毎年5 月3・4 日の2 日間、街中がどんたく一色で湧き返り...
今回唯一の海外。釜山です。釜山 韓国随一の港町として貿易の中心を担っている釜山は、ソウルに次ぐ韓国第2の都市でもあり、日本から最も近い海外として日本人にも馴染み深い街です。韓国の食文化に触れられる活...
文字数制限で入れられなかった関連記事をまとめておきます。サンプリンセス寄港地観光 広島編2012-2013 年末年始旅行その4:グランドプリンス広島2012-2013 年末年始旅行その5:グランドプリンス広島22012-2013 ...
引き続きサンプリンセスの寄港地観光ご紹介、今回は長崎です。これもねぇ...広島と同様なんですよ...(^^;)長崎 鎖国時代、長崎には出島が置かれ、オランダ貿易が行われていました。唐人屋敷、グラバー邸な...
4/27からのサンプリンセスのクルーズ。寄港地で何をするか、いまだに思案中...(^^;)そんな訳で、今回は寄港地観光をご紹介。まずは広島広島 厳島神社と原爆ドームの2 つの世界文化遺産を有し、いまや世...
コスタクラブからのDM...Dear Yotajii,2013 is a special year for us, we celebrate 65 years together.65 years in which we’ve shared happy and unforgettable moments, day after day, with our CostaClub m...
今年の一発目、さてどうしようかと考えてました。時期的にはGW。衝撃のプリンセスクルーズがあって、ロイヤルカリビアンやコスタも出揃ったと思ってたら中国との問題が勃発。ロイヤルカリビアンもコスタもなんだ...
この船、評価が難しい...(^^;)まず言えること...クルーズ初心者には向いてないこれ、いろいろな見方があるとは思うんですけどね。正直、経験のない方にはおそらく全てを堪能するのは無理ではないかと考える...
特筆事項は無いので一気に行きます。下船当日、日本人はスペシャル下船時間になっていました。特に早く降りる必要が無ければ9:00ごろでOK。船内、アクアリウムバーで最後は待っていてくださいということでした。...
最終日の夕食は恒例のフェアウエルイベントがあります。まずはメニュー まずは泡を...(^^;)さて、今夜のセレクトは...カニと卵のスープ前菜(Antipasti)ホタテガイのリゾットよせばいいのに...(...
通常、ロイヤルカリビアンでは7泊未満のクルーズではリピーターズパーティは行われないっていうのが決まりなのですが、実はやっていないわけじゃなくて、リピーターのランク別でパーティが開催されてるんですよ...
バイキングクラウンからプールデッキを見下ろします。この日はこれからリピーターズパーティがここで行われる予定。そろそろ準備でしょうか...バンドスペース。まぁ、バイキングクラウンで生バンドっていうのが、...
以前の記事でご紹介したとおり、アイスショーはクルーズ中に4回行われていて、その4回は避難ステーションの番号の偶数と奇数、さらにディナーのシッティングの1st、2ndの組み合わせで分けられています。そして...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう