Cruisemansトップ   >   イタリアのクルーズ旅行   >   口コミ

イタリア の港の口コミ

4.09
MSCマニフィカで2017年1月頃に イタリア ジェノヴァ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

ジェノバ市内のコロンブス家の近くのソプラーナ門近くに カファレルのジャンドゥーヤチョコレートを測り売りしている店があるので それをお土産に購入。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


イタリアに寄港する人気クルーズライン

MSCマニフィカで2017年1月頃に イタリア チビタベッキア(ローマ県) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

ローマは数回行ってるので 毎回この街を散策。この街の中心からちょっと行くと 一軒だけ小さなカファレル(スーパー)があります、ここはローカルなのか全体的に安いのが特徴で ここでチョコレートやバラマキ用お土産を購入してます。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


普通

寄港地観光:観光していない

港ではとなりにちょうど3万トンのシーボーンソジャーンが停泊していました。今回ローマは観光せず、予約しておいたタクシーで直接空港に向かいました。国際線ターミナルにある、ジェンティリーニのビスケットがおいしくておすすめです。

  スイート


MSCファンタジアで2016年11月頃に イタリア ナポリ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

町の中心の港なので徒歩で観光できます。ポンペイへは一度行っているので行きませんが ポンペイは一度見る価値があります エクスカッションで行くのが簡単です。 3度目のナポリなので今回はポジリポの丘、マルガリータの有名店とかはパスして 港近くのサン・カルロ劇場からガレリアへ行き色鮮やかなサンタキアラ教会を見てきました。 ナポリは治安が悪いといわれています 私どもも以前ピザ屋を探しているときにGoogleマッ... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCファンタジアで2016年11月頃に イタリア ジェノヴァ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):無料

港の目の前が市街地なので徒歩で観光へ。
ジェノバは何度も来ているのと 初めてのクルーズで市内観光をしているのである程度町の地図が理解できています。とりあえずサンロレンツォ大聖堂へ ここは大理石が緑と白色で出来ていて私が思うにはフィレンツェのドォーモと類似(大きさは全然違う)してるのかなーと、そこから歩いて近くのロンブスの家とソプラーナ門、フェッラーリ広場と行きガリバルディ通りを通って港に戻ってきます。知り合いに教えてもらった港の小さなIndarsena Oyster Barへ行きましたが シーズンオフなのか休業中でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCメラビリアで2018年1月頃に イタリア チビタベッキア(ローマ県) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

ローマまでは遠いので毎回この街を散策。この街の中心からちょっと行くと 一軒だけ小さなカファレル(スーパー)があります、ここはローカルなのか全体的に安いのが特徴で 奥には生ハムチーズのカウンターがあって他よりは断然安く購入でします。今回ここで見つけたのが ジャンドゥーヤチョコレートの大袋(安い)金の包み紙、形はカファレルと全く同じですがメーカー違い、購入して食べてみるとカシューナッツを練ったチョコで カファレルのと大差ない気がします。チョコ好きの方に言わせれば全然違うというかもしれませんが・・

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCプレチオーサで2016年2月頃に イタリア チビタベッキア(ローマ県) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

市内観光を徒歩で。エクスカッションでローマへ行く人もいますが ローマは2度行っているのでチビタベッキアの町観光。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCプレチオーサで2016年2月頃に イタリア パレルモ(シチリア島) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):無料

事前に調べてパレルモ市内の見どころを徒歩で回りました 中心でまで30分位歩くとメインストリートがあり そこにはブランド品のお店が並んでいます。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):2,000~3,000円

乗船地のため、ローマで2泊前泊して観光。 現地ツアーに参加。短時間で効率よく回るにはツアーがおすすめです。
乗船地のチベタベッキアは、ローマから列車で行けますが、駅にはエレベーターもエスカレーターもなく、重いスーツケースを持ち込んでの移動はかなり大変なので、おすすめしません。駅から港までも乗り合いタクシーを利用しなければならず、乗船地としてのイメージは最悪です。

  家族で   海側バルコニー


MSCディヴィーナで2013年6月頃に イタリア バーリ に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

初 アルベルベッロだったので それなりに。

  友達と   スイート


コスタ・ディアデマで2014年12月頃に イタリア サヴォーナ に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:5,000~10,000円

ジェノバへ 散策に。

  カップル・ご夫婦で   スイート


普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:15,000~20,000円

船のエスカーションで、ローマへ移動。ローマは 自由行動だったが、見て回るには 少ない 時間配分だった。

  友達と   スイート


MSCプレチオーサで2016年7月頃に イタリア ジェノヴァ に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

ミラノ空港からシャトルバスでそのままチェックインをしたので観光は一切していません。
前回のベネチアでチェックインに時間がかかったので、今回は早くチェックインと思ったのですが、ジェノバはMSC専用ターミナルで船も少なく空いていたため、港に到着して15分後には船内に入れました。ただ、まだお客さんも少なかったため、船内写真や散策が楽に出来ました。
下船後はそのままミラノへ移動したのですが、当日電車のチケットを買おうとしたところ一杯でかなり遅い時間の電車しかなく、急遽路線バスチケットを買いましたがそれも遅延でかなり足止めされたので、もし下船後に自分でどこかへ行かれる場合は事前にチケットを購入することをお勧めします。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCアルモニアで2015年6月頃に イタリア オルビア(サルデーニャ島) に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

現地旅行社の観光ツアー参加、エメラルド海岸のドライブ後超VIP保養地ポルトチェルボへ。豪華ヨットが並び高級ブランドショップが並ぶ街並みで目の保養。途中のビーチで足だけ海につかり日光浴、昼過ぎには船に戻ってジャグジーとプールでのんびり過ごす。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

ローマも何度も訪れているが市内観光もツアーに組み込まれていたので、定番の観光コーストレビの泉やスペイン階段等を回って午後からはヴァチカンのサンピエトロ寺院へ。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


シンフォニー・オブ・ザ・シーズで2018年8月頃に イタリア ラ・スペツィア に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:10,000~15,000円

船が大きくて停泊出来る港が限られるせいなのか、船のエクスカージョンでフィレンツェに行きました
が、とにかく遠かったです。港から片道150キロくらいあったのでは?
なので自由時間は4時間弱。夏休みでどこも人人人で、ドゥオモも大行列で入れず、入場予約をしていたウフィッツィ美術館をささっと見ただけで終わってしまいました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCアルモニアで2016年10月頃に イタリア ジェノヴァ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

集合が11時だったのでフェラーリ広場だけに行くことにしました。行きは地下鉄、帰りはブラブラ歩いていたら港まで着いていました。寄り道しなければ20分位で歩ける距離です。

  友達と   内側キャビン


MSCアルモニアで2016年10月頃に イタリア カリアリ(サルデーニャ島) に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

ウルピーヌ山からカリアリを眺め、旧市街地の要塞に行きました。その後大聖堂や搭を見学して新市街地へ。要塞には大きな車が通れないので徒歩での移動になります。
個人観光の人たちは港から結構長い上り坂を歩いてきていました。
新市街地で解散しましたが、ジェラート屋さんやレストラン、お土産屋さんなどウィンドウショッピングも楽しめました。

  友達と   内側キャビン


リビエラで2016年10月頃に イタリア メッシーナ / タオルミーナ(シチリア島) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

エクスカーションに申し込まず、メッシーナの市内を散策しました。
旅の後半ということもあり、地方の中規模都市が醸し出す雰囲気が、もうすぐ旅が終わることを告げ、現実(日常)に戻りたくないと思うようになりました。

  スイート


リビエラで2016年10月頃に イタリア チビタベッキア(ローマ県) に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

港からどうやって空港まで行こうか、インターネット上で情報が全くありませんでしたが、下船した場所か港の出入口までシャトルバスが出ており、また、そこから空港まで定期的にバスが出ているので、交通手段を心配する必要はまったくありません。

  スイート


イタリアに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン