Cruisemansトップ   >   地中海クルーズ   >   フランス   >   マルセイユ   >   口コミ

マルセイユ への寄港の口コミ

3.87
MSCワールド・エウローパで2024年12月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):4,000~6,000円

港から最初に山の上に建つノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド寺院までタクシーで向かいました。片道約30分言い値で35ユーロでした。ノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド寺院からは徒歩で街中を散策しながらマルセイユSNCF駅まで移動し、そこからはタクシーで帰船。料金はメーターで25ユーロでした。

  家族で   海側キャビン


マルセイユに寄港する人気クルーズライン

MSCファンタジアで2024年12月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

港は市街地からやや離れた場所にあるため何らかの手段で市街地へ出る必要があります。
MSC主催のシャトルバスはEUR28,00と高く、港の出口方面へ10分ほど歩いて行くと途中フリーシャトルバス乗り場がありましたが下船直後で大行列だったため断念。
さらに10分弱歩くとローカルバス乗り場があり、そのバスで市内中心部へ出掛けました。
マルセイユを訪れるのは3度目ですが、サッカー観戦のついでと言った立ち寄りだったのであまり見どころへは訪れておらず、この機会にノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド寺院やル・ファロ地区、旧港、パニエ地区などを見て回りました。
ただ、天気は良いものの季節的にミストラルが吹き荒れ、ダウンジャケットを着てギリギリ何とか凌いだと言う状況でした。
クリスマスマーケットはどこも素晴らしかったです。

  お1人で   海側バルコニー


MSCワールド・エウローパで2024年6月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

空港からターミナルに直行したので観光していません。サハラからの黄砂で空が茶色でした。10時半頃にクルーズターミナルに到着しましたが、ヨットクラブのエリアで受付をすると、全く待つことなく船まで案内していただき快適でした。

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ディアデマで2024年4月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

市街地では路線バスを利用しましたが、親切なドライバーさんで苦労しませんでした。旧港は観光客でごった返していましたが、昼食時間が日本人と違い14時と遅い為、12時では静かにブイヤベースをいただき気分最高です。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCワールド・エウローパで2023年8月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:  費用:

世界遺産アビニョン橋を見たくて船のツアーに参加。かなり遠くなので自力は大変だったと思います。ツアーに参加して良かったです。

  家族で   海側キャビン


MSCワールド・エウローパで2023年5月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:5,000~10,000円

トロッコみたいなのに乗って海を見に行きました

  家族で   スイート


コスタ・スメラルダで2020年2月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:その他

市内までの送迎(10.95€)今回はイフ城に行く予定がシーズンオフで連絡船が運休!今度また来ようねと言いながら、船に帰りました。
ノートルダムはトラムで行くと面白いです(8€)健脚の方は徒歩でも行けますが坂がすごい。
去年10月に来た時は連絡船もあり、市場の露店も2倍くらい出てました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


マリーナで2019年11月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:無料

マルセイユも何度も訪問済のため、船のエクスカーションを利用して二十数年振りにアヴィニョンを訪れる。
旧市街の教皇庁、歌で有名なサン・ベネゼ橋(アヴィニヨン橋)、市場などを散策。
何処に行っても市場(マルシエ)は観光客で一杯だ。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2019年11月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

着岸した埠頭から旧港までシャトルバス(€10)で移動。旧港を散策した後、トラム(€15)に乗って丘の上のノートルダム・ドウ・ラ・ガルド寺院に登った。船に帰るシャトルバスが埠頭の直前で故障し、バスを乗り換えると言うトラブルがあった。
今度来る時は『イフ城』に行くと決めた。

  カップル・ご夫婦で


コスタ・ファシノーザで2019年10月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

土曜だったためか、港には魚の市や、雑貨の露店が多数でて賑わっていました。マルセイユ石鹸も土産店より割安なものがあります。
移動式?観覧車設置中でした。

  家族で   海側キャビン


MSCプレチオーサで2019年10月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):3,000~4,000円

桟橋と市内(旧港)は距離があり、シャトルバスが便利です。旧港付近は、風情ある港町、そして有名なブイヤーベースを楽しむことができます。そして、プチトランに乗り、途上の美しい海岸線を楽しみながら登る、丘の上のノートルダム寺院がおすすめです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCプレチオーサで2019年9月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

一日券を購入し、港から見て1眼でわかる高台のノートルダムドラキャルドバジリカ教会に行きました。ここは路線バスで行くのが一番と思います。その後、前回同様モールにあるモノポリで土産のエシレバターを購入しました。ここのモールにある寿司店はおいしいので今回も昼食をしたかったのでずか、先にバターを買ってしまったので溶けないうちに船に戻りたく、あきらめました。なお、路線バスは電光表示で何分後につきかわかるようになっていますが、これがまるであてにならず、まいりました。すぐ来ないなら、地下鉄で動くのに。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCディヴィーナで2019年9月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:10,000~15,000円

Optional tour 参加者は11:45に6階の劇場に集合せよとの事で、11時半に14階ビュッフェR へ行くもバナナもジュースも見あたらないため、チーズバーガーを食べミルクで流し込んで、劇場に集合。家内は「全然お土産を買っていない」と言って当Optional tour をcancelした。従い、当Tour①番に参加の日本人は私だけ。Dr. W夫妻はDr. S のAdvice でアルルのOptional tour 参加した。私もぐらついたが、アルルTourにはマルセイユ観光が... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


オアシス・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

旧孤児院(現在美術館)や大聖堂を訪問した後、デパートで買い物をしたが、2~3時間あれば十分だった。シャンパンが国産品である為、2000円以下で買う事ができ、大変ラッキーだった。マルセイユ観光だけでは物足りない方は、アルルやアビニョンの寄港地観光ツアーを利用するのがベターかと思われる。(バカンス客で賑わうきれいな街なので、ぶらぶら街歩きするのも素敵だが)

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


オアシス・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):1,000~2,000円

アビヨン等に行くなら、船のエクスカーションに乗る方がお薦めだが、マルセイユもリゾート地であり、町中の徒歩圏で色々な観光スポットがあるので、ブラブラ街歩きも楽しい。
また、ショッピングモールや、スーパー等もあり、買い物も楽しくできる。
時に、バーゲンセールの時期に行けば、日本のアウトレット価格で色々なものが売っているので、お金を出してアウトレットに行く必要は感じなかった。
私達は歩いてしまったが、町中でたくさんの空車のタクシーを見かけたので、タクシーは簡単に拾うことが可能と考える。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


オアシス・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

タクシーでジョリエットまででて、そこからミューセムまで歩こうとしてインターコンチネンタルまで歩きました。街中心までタクシーは20ユーロほど

  家族で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2019年4月頃に マルセイユ に寄港
寄港地観光:観光していない

予定の進路に台風並みの強風が予想されるとのことで、マルセイユで船を降りる人、乗る人の上下船のみで、観光での下船は無しとなりました。天気が悪くなる前に次へ行くという事で、そのまま午前中のうちに次のジェノバに出発しました。
この事について、前日バルセロナの夕方、部屋に出発を早めるという日本語の案内の紙が届いていました。船内放送でも日本語を含めて各国語で客室内にも放送されました。(日本人スタッフ乗船日でよかったです。)
抜港の代わりに、夜ジェノバに着いたら一晩ターミナルは開けておくとの事でした。(私は下船の荷造りをしていて夜は降りませんでした。)

  家族で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2019年4月頃に マルセイユ に寄港

とても不満


天候悪化によりマルセイユは 乗船下船のみ。
夜のうちにジェノバへ

  家族で   海側バルコニー


リビエラで2019年4月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

バスでノートルダム寺院、エグザンプロバンス観光をした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2019年3月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

今回は雨でしたし3度目なので 下船をあきらめました。
やはり前日夜にシャトルバスチケットが置いてありました €18.5でした。昨年は€10~12だったような・・・
ここは港の周りは何もなく旧港までは6kmぐらいあるので 観光する時はシャトルバスの利用が必要です

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


マルセイユに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン