Cruisemansトップ   >   日本のクルーズ旅行   >   口コミ

日本 の港の口コミ

3.94
ダイヤモンド・プリンセスで2019年12月頃に 日本 清水(静岡) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

富士山を見ることが第一の目的でしたので、無事寄港できただけで満足でした。
港の目の前にある「エスパルスドリームプラザ」には寿司屋横丁があり、駿河湾で取れたお寿司が食べられます。土産物店も充実しています。
駿河湾クルーズも楽しそうでした

  家族で   スイート


日本に寄港する人気クルーズライン

ダイヤモンド・プリンセスで2017年5月頃に 日本 横浜 に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

最寄りの地下鉄駅より徒歩でクルーズターミナルへ
チェックイン待ちの時間も少なく、スムーズに乗船できた

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2017年5月頃に 日本 名古屋 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

港⇔最寄駅間は無料シャトルバスがあった。
最寄駅⇔名古屋間は電車利用で約20分。
名古屋観光ルートバス「メーグル」の1Dayチケット(500円)を利用して市内観光/散策。
名古屋城や徳川園の入場料金の割引があるのでお得な感じ。
名古屋城は一部工事中だったが、金の鯱や豪華な内部を見学して満足。
徳川園は静かでゆったりと時間が流れているような趣ある庭園であった。
また、徳川園周辺を散策するのもお勧めである。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2017年5月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

長崎は・・・雨だった!
大浦天主堂→グラバー園→東山手甲十三番館→中華門→眼鏡橋 と回ったが、生憎の雨で楽しむ余裕がなかった。
救いは、松翁軒で食したカステラが本当に美味しく、雨の中を歩いて行くだけの価値があったこと。
また、お店のスタッフの対応が素晴らしく、雨の中の来店を歓迎してもらった(客が我々夫婦のみだったから?)。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2017年5月頃に 日本 鹿児島 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

港から市電の最寄駅まで徒歩で約20分
市電の1日券(600円)を購入し、桜島行フェリーの最寄り駅へ。
フェリー(割引130円)で桜島へ渡ったが、桜島の周遊観光バスの時間に間に合わなかったので、仕方なくビジターセンターへ。
噴火の歴史等の資料を見学した後、溶岩なぎさ公園を散策してフェリーで本土に戻った。
フェリーターミナル→城山→西郷隆盛銅像を見学し、天文館で土産物を購入した。
市電で港の最寄駅に戻り、港への帰路にあったお店でビールを飲んでから帰船。
船内のアルコールの値段の高さを再認識。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


にっぽん丸で2019年12月頃に 日本 熱海 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):2,000~3,000円

船が熱海港でも奥の7.5m岸壁というところに着いたので、少々、歩いてロープウェイ乗り場近くに停まっていたタクシーでMOA美術館に行きました。
この山の中腹に有る美術館には過去にも来ていますが、なかなか立派な建物に結構レベルの高い美術品が展示されていて満足でした。


帰りは下り坂になるためあえて歩いて街を見物し、来宮駅近くにある日航亭大湯という日帰り温泉施設に行きました。
施設は少々古くかったですが、源泉かけ流しの湯で満足でした。

また、夜の花火も予想通りの美しさでした。


にっぽん丸で2019年12月頃に 日本 小笠原(東京) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

父島は2度目で、前回は現地業者のツアーに参加したので、通船で上陸後は二見港の西2km程のところに有るウェザーステーション展望台まで歩いて行きました。
しかし、予想以上にきつい坂道が続き、途中で引き返そうかと思いましたが、到着した展望台から見える風景は素晴らしく頑張ったかいがあったと満足でした。

その後、そこから10分程歩いて三日月山展望台というところまで行ったところ、そこからは街と二見湾が一望でき、絶景に驚きました。

また、午後からは電動自転車を借りて小笠原海洋センターや太平洋戦争中に米軍の攻撃を受けた船が沈む堺浦海岸まで行きましたが、電動自転車は普通の坂道なら楽々と登れ、最初から借りれば良かったと思いました。


コスタ・ネオロマンチカで2018年6月頃に 日本 神戸 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

ポートライナーを利用して三宮へ。
三宮周辺を散策。神戸は以前に訪問しているので有名観光地には行かず、三宮のスイーツ店、パン店等を巡り、雑貨店、アクセサリー店等で買い物をして帰船。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年7月頃に 日本 金沢 に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

乗船前の観光。
兼六園、黄金の茶屋、箔座、ひがし茶屋街等を観光。
適度に自由時間もあり、満足できた。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年7月頃に 日本 境港(鳥取) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

境港駅までのシャトルバスがあったが、片道400円は高額すぎるのではないか?
港⇔境港駅を徒歩で散策。
海とくらしの史料館は定休日、地酒屋見学を楽しみにしていたが事前予約が必要とのこと(HPには未記載)でできなかったのは心残り。
水木しげるロードを散策しスーパーマーケットに立ち寄り帰船した。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年7月頃に 日本 福岡(博多) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

港から繁華街へは路線バスで移動。
下船場所直近のバス停からは本数が少なく、徒歩6~7分のフェリーターミナルからは本数が多い。
その辺の情報は船会社からもツアー会社からも告知されないので、自力で事前に調べる必要がある。
福岡は大都会なので天神周辺を散策し、博多ラーメンを堪能した。
帰りの路線バスの乗客はほとんどがクルーズ客だったが、外国人には乗場や料金のシステムが分かりにくいのではないかと感じた。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCスプレンディダで2018年8月頃に 日本 宮古島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

テンダーボートでの上陸でしたが、停泊してから、シアターにチケット順に集められ、永遠とまたされた感じがしました。
上陸できたのは13:30を回っており、観光が十分にできませんでしたが、徒歩10分のパイナガマビーチははとてもきれいで、泳ぎながら停泊する船を見ることができ、とても素敵でした。

  お1人で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2019年6月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:観光していない

横浜港開港祭の日に当たっており、船上から、花火を見ることが出来、とてもよかったです。
今回のシャトル場所乗車場所は山下公園からでしたが、大さん橋と比べて駅からも近く、とてもよかったと思います。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCスプレンディダで2019年4月頃に 日本 大阪 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

天保山客船ターミナルは、出てすぐにバス停があったり、交通の便の良い港でした。(ただ、ここの下船は何故か非常に時間がかかりました。デッキ4中央の下船口への行列が、デッキ6船首のシアターまで続いており、下船開始から1時間以上しても行列が短くならないのです。短くなったら並ぼうというのを諦めて並びましたが、14時過ぎには到着していたのに、自分の下船は16時を過ぎてしまっていました。) 1日目はUSJへ行きまし... 続きを読む»

  家族で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2019年4月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

那覇港は、那覇公共国際コンテナターミナル(新港9号岸壁)と那覇クルーズターミナル(泊ふ頭8号岸壁)にクルーズ船が接岸できるのですが、今回は那覇クルーズターミナルで便利でした。下船後は、徒歩20分ほどの国際通り方面歩く乗客の列が途切れず続いていました。 私は、徒歩10分の距離にあるカーシェアリングの車を予約していたのですが、これが大変でした。車に到着する数分前、カーシェアリングの会社から電話があり、対... 続きを読む»

  家族で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

横浜の桜木町周辺を散策した。
何回行っても新しいところがあってなかなか面白い。


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

長崎は とても良いところに停泊して自分でどこでも行けるので 助かる。今回は 中華街で 以前とは違う店のちゃんぽんをたのしんだ。
途中の道も楽しめるので 長崎は いつも楽しい。
ターミナルのそばに平和をアピールする小さいショップがありそこで バザーをしていたり、簡単な資料展をしていたりするところがありなかなか良いものがみられる。多くの人が行ってくれるといいと思う。


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:  移動時間(片道):  移動費用(片道):

今回は 大桟橋だったが、これから ハンマーヘッドの 新港に変わるかもしれないとのこと。
大桟橋は 遠くから船の姿を楽しみながら、やってこられるので楽しみだった。自分としては 大桟橋のほうが 好きである。

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 鹿児島 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):2,000~3,000円

鹿児島の街はとても良かったが、シャトルバスが 2500円と高価で驚いた。
以前は無料で乗れたと思い、たずねたら、豪華客船だったからではないですかとのこと。
どうやら、ここらでは ダイヤモンドプリンセスは 豪華客船の範疇にはいらないらしい。
残念なことを聞いてしまった。

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

午後の到着で、夕方出かけて行ったが デモをしている団体がいて少し不穏な瞬間もあったが、 國際通りへ行ってきた。以前より土産物屋風なところが へって、大きなビルが多くなりひなびた感じはなくなってきている。市場が 今移動中で あたらしくなってからどうなるか楽しみである。

  内側キャビン


日本に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン