寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション
所要時間:4~5時間
費用:15,000~20,000円
快晴の基隆は初めてでした。
十分瀑布でガイドさんが逸れるwトラブルは有りましたが、緑濃い山々と美しい滝が見られて良かったです。
ランタン揚げも速やかな進行で、自由時間も取れました。
コンビニでキャッシング出来たのでB級グルメも堪能できました。
お1人で
海側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):2,000~3,000円
基隆は初めて行く場所だったので、最初は港に近い路地を散歩しました。地元民がわんさか入っていく麺屋さんに入ってみるととんでもなく美味しいワンタンラーメンが食べられました!日本円で600円くらい。地元民しかいない場所だったので、観光向けではないですが楽しめました!
そして、タクシーを拾って九份へ。
千と千尋のイメージに近いということで行ってみましたが、千と千尋…ではないような…という、良くも悪くもガッツリと観光地でした!
小籠包とビーフン、唐揚げや台湾ビールなど食を楽しむこともできて美味しかったし行って良かったです!
ただ、九份からのタクシーはぼったくりもあるので、相場を調べてから行ったほうがいいです!
家族で
海側バルコニー
寄港地観光:観光していない
航海日は満員御礼のジャグジーも貸切状態で楽しみました👍
カップル・ご夫婦で
海側バルコニー
寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション
所要時間:4~5時間
費用:10,000~15,000円
花蓮を抜港して昼過ぎに到着、1泊となった為、到着した夜はツアーバスで十份に行きランタン飛ばしに参加した後、高台から基隆の夜景を見ました。
翌日は基隆の北方海岸に有る野柳地質公園の見学やアニメ「千と千尋の神隠し」のモデルになったという九份に行きました。
また、基隆港のクルーズターミナルと街の中心部は至近距離だったので街歩きもしましたが、一寸洒落レストランに入ったところ、支払いは台湾ドルの現金払いのみと言われ、この時代にと大変驚きました。
カップル・ご夫婦で
海側バルコニー
寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション
所要時間:4~5時間
費用:15,000~20,000円
船のツアーパッケージを利用しました。
現地で個人で動き乗船に間に合わなかったら…という不安や、言語にも自信がなかったためお願いしました。
九份の観光とお茶をするといった内容です。
優先的に下船させていただき、大きな2階建ての観光バスにて出発しましたが…土日は混み合うため九份までは行けないとのことで、途中で現地のバスに乗り換えました。
ガイドさんは片言ながら日本語の出来る方で、基隆の歴史やおすすめの...
船のツアーパッケージを利用しました。
現地で個人で動き乗船に間に合わなかったら…という不安や、言語にも自信がなかったためお願いしました。
九份の観光とお茶をするといった内容です。
優先的に下船させていただき、大きな2階建ての観光バスにて出発しましたが…土日は混み合うため九份までは行けないとのことで、途中で現地のバスに乗り換えました。
ガイドさんは片言ながら日本語の出来る方で、基隆の歴史やおすすめのお店など、案内も全て日本語でしていただけます。
阿妹茶樓にてお茶が出来るツアーかと思っていたのですが、認識が違っていたようで他のお茶屋さんでの休憩がツアーに含まれていたものでした。
しかし阿妹茶樓でお茶希望の方はバス内で希望を聞いてくださり、予約をしていただけます。1人300元(1500円程)で自分で台湾茶をいれて楽しめるコースで、お茶菓子もついています。
自由時間に阿妹茶樓に寄るようなかたちになってしまいますが、その他観光やお土産の購入、台湾料理のお店で一杯しても十分な時間はありました。
換金もバス内でガイドさんにしていただけて、有り難かったです。
ツアーが終わり14時頃には船に戻れましたので、お土産などの荷物を置き、再び基隆市内を散策しに出かけました。
ガイドさんにいただいたマップを頼りに、夜市と近くの寺院の見学をしてきました。
徒歩で10分程と伺っていましたが、少し遠回りをしてしまったこともあり、夜市までは20分程かかったかと思います。
続きを読む»
カップル・ご夫婦で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):
移動費用(片道):
電車で台北101へ。初め行き方が分からず現地の方に聞いたりして行きました笑
曇りでしたが展望台に行き、楽しめました。
家族で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):10,000円以上
午前中は基隆港でタクシーを3時間をチャーターし九份まで行ったが滞在時間2時間は足りなかった。
午後は基隆を散策。
お土産屋さんが見つけられず、日本統治時代の建物にあるイタリアンのお店に美味しそうなパンが並んでたのでそのに吸い込まれて入ったら
パイナップルケーキが美味しくて見た目もおしゃれで職場のお土産用に購入!めちゃ美味しかった
もっと買えばよかった
この日の朝の時点で宮古が行けないと分かってたらもっと、台湾でお土産を購入したのに。。と残念におもった。
家族で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):4,000~6,000円
10人なのでタクシー2台で九分へ。(1台は大き目のタクシーで)約3時間で往復2100元(NTD)日本円で11000円(1台あたり)。九分での散策時間は約2時間。もっと時間をかけても待っていてくれますがリピーターには十分です。早めに着き、人通りの少ない街を散策し、お茶屋でゆっくりお茶を飲んでいたら何時の間にか観光客で一杯になりました。
昼頃に港に戻り、基隆駅のコンビニと、お気に入りのお茶屋(仏具屋兼)で安いお土産をゲット。
家族で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):10,000円以上
タクシーを1日チャーターして、九份、十份を案内していただきました。家族のフリー時間もありおすすめのお店を教えていただいたりしながら楽しめました。
家族で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:徒歩
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):無料
基隆タワーが整備のため休業だったのが残念でしたが、その分下町を堪能してきました
カップル・ご夫婦で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):90分以上
移動費用(片道):10,000円以上
台湾ではタクシーを事前に1日借り切って観光した。
まず十分大滝に行き十分名物の灯籠上げを行った。そのあと金山老街という古い町並みを観光し海の方の観光へ。
クレオパトラの奇岩が有名柳生地質公園や和平島地質公園。基隆が一望できる基隆中正公園を観光し最後基隆夜市で降ろしてもらった。基隆夜市は夕方ということもあり店は多くなかったが港街らしい美味しい料理を楽しむことができた。
タクシーは日本で台湾隊舎のタクシーを予約。日本のタクシー会社と提携しているので日本語でやりとりできるのでおすすめだ
家族で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:船会社等のシャトルバス
移動時間(片道):30分未満
移動費用(片道):無料
残念な事に基港ビルに近い便利なところじゃなかった。便利なところにはマジェスティック・プリンセスが停泊してて、数時間後に出港して行ったよ(そこだったらもっと食べに行けたのに!)。対岸の山の上に仙洞巌最勝寺が見えるあたりでな〜んにもないところ。遠い。基隆市のシャトルバスが30分間隔に運行してくれました。有り難かったですがもっと近いところに停泊して欲しかった。お国柄か非常にダイナミックなドライビングでして、カーブも減速しないから倒れるんじゃないかと思うくらいのGを感じた。乗車時間は5分ほど。並んで待ってても普通に割り込みあり(クルーも含む)。乗客の常識&マナーのなさにうんざり。
夜市が徒歩圏なので食べ歩き。言葉は通じませんが、漢字なので分かるやすいです。身振り手振りでなんとかなりました。麺線、胡椒餅、炒米粉、豆花などを食べた。どれも美味しかった。パイナップルケーキをお土産に購入。
カップル・ご夫婦で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:徒歩
移動時間(片道):90分以上
移動費用(片道):無料
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):1,000~2,000円
ガイドブックはあった方が良いです。
意外と日本語が通じるタクシーがありました。
家族で
海側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:徒歩
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):無料
1人なのであまり遠くには行かないことにしました。
10時頃に下船し、最初城隍廟というお寺へ、それから慶安宮へ、日本のお寺と違ってとても色合が賑やかできれいです。
奠濟宮でいつも御手洗いを借ります。トイレットペーパーがないので台湾では必ずティッシュを持って歩きます。
その後 許梓桑古厝という昭和6年頃の建物があった所へ ここは昼間でも殆ど人が居ません。
そして基隆廟口夜市へまだ少し時間が早くてお店...
1人なのであまり遠くには行かないことにしました。
10時頃に下船し、最初城隍廟というお寺へ、それから慶安宮へ、日本のお寺と違ってとても色合が賑やかできれいです。
奠濟宮でいつも御手洗いを借ります。トイレットペーパーがないので台湾では必ずティッシュを持って歩きます。
その後 許梓桑古厝という昭和6年頃の建物があった所へ ここは昼間でも殆ど人が居ません。
そして基隆廟口夜市へまだ少し時間が早くてお店が開いてないので開いていた台湾のデザートのお店で焼仙草(50元)をいただいて待ちます。
12時になったので早速5番のお店でおこわ(35元)カニスープ(80元)そして58番栄養サンドイッチ(60元)43_1番一口ソーセージ(8元)をいただきます。番号は其々のお店の番号です。
帰りに李鵠餅店でパイナップルケーキ20個入り(500元)を買います。
書いたお店はどこもお勧めです。
続きを読む»
お1人で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):500~1,000円
花蓮が地震の影響で抜港となり、基隆停泊でした
1日目は、十分でランタンを上げてきました
2日目は、基隆市内を徒歩観光、基隆のモニュメント、基隆タワーに行きました
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):60〜90分
移動費用(片道):1,000~2,000円
何度も来ているので今回は近くへ 行ってみたら山頂へ上るエレベーターが無料でありました。
上からは客船が良く見えます。
何時も船から見ると小高い山の上に観音像が見えて気になっていましたが 今回初めて行きました。
カップル・ご夫婦で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:徒歩
移動時間(片道):30分未満
移動費用(片道):無料
基隆の港から歩いて回れる範囲の散策と買い物をしました。港から徒歩で15分位の所に基隆廟口と言うお寺の参道のような、夜市もやっている場所があります。雰囲気や買い物を楽しむことができます。
カップル・ご夫婦で
内側キャビン
寄港地観光:自分で
移動手段:徒歩
移動時間(片道):
移動費用(片道):
パイナップルケーキを購入することだけが目的だったので、船内でランチを済ませてからのんびりと下船しました。
ついでに次回の基隆寄港時の予習のため駅でのチケット販売機を調べて来ました。
クレジットカードのタッチ機能で改札は通れませんが、券売機でチケットを購入することはできました。現金がなくても買えるのは安心です。
カップル・ご夫婦で
海側バルコニー
寄港地観光:自分で
移動手段:バス・電車・タクシーなど
移動時間(片道):30〜60分
移動費用(片道):6,000~8,000円
九分観光。何時もは片道タクシーで行き、帰りもタクシーを拾って帰っていたが、今回は往復で2500台湾ドル4時間程度の観光時間付を利用した。(1人当たり3000円ちょっとで、自由にゆっくり観光できるエクスカーションだと思えば安いものだと思う。たぶん地元の人からすればボッタクリ料金だろう!)何時もと違うルートを辿り、途中別の観光地も案内してくれた。『拘束時間は3~4時間だが時間は気にしないでゆっくりして良い』とドライバーが言うのでお言葉に甘えた。
私たちが九分到着時はとても良い天気だったが、帰ろうとした頃には急に霧がたち込め視界が一気に遮られた。エクスカーションの一行はその頃九分に到着した。
家族で
内側キャビン