Cruisemansトップ   >   アジアクルーズ   >   日本   >   東京   >   口コミ

東京 への寄港の口コミ

2.84
コスタ・ネオロマンチカで2019年5月頃に 東京 に寄港

不満

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

往「晴海埠頭」
・都営バス利用:東京駅丸の内南口/①バス乗り場/晴海埠頭行き/約30分間乗車
・次々バスは来ますが、混雑する時間帯だと東京駅から乗らないと座れないと思います。
・晴海埠頭は周りに何もないので、乗船を待つ間の飲み物などはあらかじめ持ってた方が無難です。
・待つための席はたくさんあります。

復「大井埠頭」


東京に寄港する人気クルーズライン

コスタ・ベネチアで2019年4月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

乗下船のみで観光はしていません。

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ベネチアで2019年4月頃に 東京 に寄港

とても満足

寄港地観光:その他

乗船だけなので大井埠頭まではJTBに指定された京急品川でチェックイン、そこから送迎バスで港へ

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ベネチアで2019年4月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

品川駅から大井埠頭までチェックインした順番に貸し切りの都バスで移動。埠頭についてから乗船するまでにかなりの時間待たされた。チャーター会社の手落ちだったのかコスタの手落ちなのか不明。

  家族で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2018年11月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

乗下船地なので観光はしていません。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


コスタ・ネオロマンチカで2018年11月頃に 東京 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

晴海埠頭のバス乗り場からバスと地下鉄を利用して浅草へ行って来ました。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2018年11月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

整理券方式の乗船。早めにいける方は早く行ったほうが宜しいです。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2018年11月頃に 東京 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):10,000円以上

タクシーで港区の自宅からいきました。荷物があるためですが、楽です

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ネオロマンチカで2018年6月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:その他

晴海の客船ターミナルへは都営バスを利用。
台風の影響で出港時間が変更になった。
それに伴って乗船手続きの時刻も変更になり、晴海の待合室は混雑していた。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年12月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

上下船したのみですが、加えて、天候不良による旅程変更で乗船後いきなり2日間足止めを喰らってました。
一応、停泊中は下船可能でしたが、晴海ってこういう時決して便利では無いので。
結局ずっと船の中にいました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年12月頃に 東京 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

晴海着だったので、帰るだけですが、東京駅行きの都営バスが頻繁に出ていて、友人は東京駅から自宅に戻る地下鉄に乗り換え帰宅。私は上野公園内の東京都美術館と、西洋美術館を周り大好きな絵画鑑賞をして、東京駅から新幹線に乗って自宅へ帰宅。

  友達と   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年11月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

行きは車で送って貰いましたが、帰りは一人で帰ったので、バスがよくわからず長く並ぶことになりました。東京行きは乗る人が多く時間がかかります。四谷行きに乗れば良かったのかも。

  お1人で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年11月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

出港時のハイライトは、レインボー・ブリッジ通過。

  お1人で   海側キャビン


マリナー・オブ・ザ・シーズで2016年4月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

集合と解散の場所。東京は居住地なので感想なし。

  海側バルコニー


マリナー・オブ・ザ・シーズで2016年4月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

大井埠頭からの乗り降りは不便です。
品川からシャトルバスでしたが、帰りはシャトルバスもなかなか来なくて大変でした。

  家族で   内側キャビン


マリナー・オブ・ザ・シーズで2016年4月頃に 東京 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):3,000~4,000円

タクシーで港区まで帰宅しました。

  お1人で   内側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2015年5月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

晴海にも入れない大きさなので 品川集合で バスで 水産埠頭まで運ばれます。
荷物が 宅配で行くから良いけどちょっとたどり着くのが大変。

  家族で   内側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2015年5月頃に 東京 に寄港

不満

寄港地観光:観光していない

普段使えない埠頭からの出発ということで、品川に集まり、バスで移動。
大人数で大変な乗船。

  家族で   内側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2014年4月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

初めてのクルーズだったため、乗船時間よりも随分早めに到着しました。乗船まで時間があったので近くのファミレスで時間を潰しましたが、クルーズに慣れている人たちは、船内のビュッフェがあるため、乗船時刻になったらすぐに乗って、ビュッフェで食べていたようです。

  家族で   海側バルコニー


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2013年5月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

乗船のみ

  家族で   内側キャビン


東京に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン