Cruisemansトップ   >   アジアクルーズ   >   日本   >   東京   >   口コミ

東京 への寄港の口コミ

2.84
クイーン・エリザベスで2024年5月頃に 東京 に寄港

不満

寄港地観光:観光していない

 東京国際クルーズターミナルが、思った以上にショボくて残念でした。もう、なるべく利用したくないです。

  家族で   海側バルコニー


東京に寄港する人気クルーズライン

クイーン・エリザベスで2024年5月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

 東京国際クルーズターミナルは不便と言う声も聞きますが、新橋経由ゆりかもめでターミナル駅を降りればあとは10分程度キャリーをガラガラ引いていくだけなので、公共機関利用なら他のターミナルと似た様なものかな、と。ただ晴海や横浜大さん橋と違い、どこも橋を潜らないという出港時の気分の高揚感は皆無なのが残念b
 尚、雨天はターミナル駅からの徒歩では一部屋根のない歩道を歩きますが、これも晴海や大さん橋へ公共機関で移動した場合は条件は一緒…ターミナル敷地内に入ってしまえば建物までの経路には屋根があるのでむしろ恵まれていると言えるかもしれません。

帰港後はダイバーシティとお台場海浜公園を徒歩観光し、まぁまぁクルーズの余韻も感じつつそれなりに楽しみました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

東京発着は東京在住者には大変便利。
品川駅のシャトルバス利用者が多い為、東京テレポート駅までのシャトルバスは往復ともにガラガラで快適でした。

  家族で   内側キャビン


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

乗下船時にJR東日本品川駅改札口から徒歩約10分ほどの場所にあった品川駅港南口乗り場発着の無料シャトルバスを利用しました。大型荷物は往復ともに指定のSGムービングに依頼しました。無料シャトルバスには観光バスタイプと路線バスタイプがありバス会社も色々でした。乗船時は15:00チェックイン指定の方が多かったようで14分ほど待って路線バスタイプに着席することが出来ました。下船時は最終組の09:45下船でSGムービングに預けるのに若干待ちましたので約50%の乗車率でした。無料シャトルバス乗車時間は約20分間でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

下船後、東京国際クルーズターミナルから品川駅港南口へ無料シャトルバスを利用。先月のアザマラジャーニー下船時は、同じシャトルバスを利用したのは私達2人だけでしたが、今回はバス乗車まで1時間近く待ちました。大きな荷物を携えて一斉に下船するので混雑したり待ち時間がかかるのは海外の港も同じです。港のスタッフは一生懸命頑張ってサポートしてくださいました。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

品川駅のシャトルバス乗り場がわかりにくかった
平面の説明だけではなく2Fの通路を通ると便利とかの記載が欲しかった


MSCベリッシマで2024年3月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

東京の新国際ターミナルに接岸。
なんであんな動線になってるのか甚だ疑問。
那覇の泊8号のターミナルを規模をデカくしたイメージと言ったらいいんですかね。
船から2階に降ろされてそこからいきなりエスカレーターで3階へ誘導、グルッと建物の外側を歩かされて建物に入ったところでCIQ。此処からまたエスカレータで2階に落とされてバゲージピックアップ。通関したら1階へ出てタクシーなりシャトルバスなり徒歩なりでターミナルを出るという塩梅。立地も含めて利用客の事なんかまるで考えてないターミナルです。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCベリッシマで2024年3月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:観光していない

東京国際クルーズターミナルに初入港のベリッシマ。
前回このクルーズターミナルを利用した時は飛鳥Ⅱだったため、CIQはスキップ。
今回はどのようになるのかと思ったら、下船のボーディングブリッジで2階に到着→エスカレーターを上り外廊下を歩いて3階(入国審査)→2階で荷物受取り→1階でシャトルバスへの流れ。

スーツケースがあってもエスカレーターに誘導されるので、荷物が多い方や年配の方には大変不便。
子連れでベビーカーがあり、スーツケースも複数ある家族がエレベーターへ向かおうとしたところ、係員から阻止される始末。(最終的にはエレベーターを利用できた模様)
導線が悪く使えない”国際”クルーズターミナルです。

  家族で   内側キャビン


MSCベリッシマで2024年3月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

ターミナルから近いので、まだ行ったことのなかった豊洲の「千客万来」を少し歩いて来ました。
雨の降る平日でしたが混んでいました。
ゆりかもめの一番近い駅まで屋根のない道路を歩き信号を渡らなければなりません。5分程度でしたが大雨だったら大変でした。駅直結の通路も作って欲しかったです。

ターミナルは ✖ 新しくてきれいで気持ちがいいだけです。
横浜大さん橋の方がずっと便利です。
大きな荷物を持ってエスカレーターに乗せられるなんて・・・!!
年配者が多いクルーズなのに、もし手が滑ったらたくさんのけが人が出ます。ベビーカーもデパートやスーパーでは使わないように今どきは注意書きがあるのにと怖かったです。

大きな荷物やスーツケースの宅配は事前予約をお勧めします。
送り状が印字されているので、行列に並ばなくてもすぐに預けられます。



  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2024年3月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

観光ではありませんが、東京国際クルーズターミナルは新しい建物ですが、通関までに結構歩き回らされ、登り下りが多い印象を受けました。
シャトルバス乗り場は便利ですが、モノレール乗り場までは何もなく、遠く感じます。
横浜の大黒埠頭よりはマシですが、建物自体の利便性は、横浜の大桟橋に一票と言う感じです。
今後は、豊洲の千客万来や銀座界隈へのシャトルバスなどが充実することを期待します。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


アザマラ・ジャーニーで2024年3月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

東京国際クルーズターミナルからは、無料シャトルバスで品川駅港南口へ。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


飛鳥2で2022年9月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

今回は東京都がJR東京テレポート駅まで無料シャトルバスを出してくれました。
最寄りのゆりかもめの東京国際クルーズターミナル駅までは徒歩だとそこそこ距離があるので嬉しかったです。

  家族で   海側バルコニー


にっぽん丸で2019年12月頃に 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

東京駅丸の内南口から都バスで晴海埠頭客船ターミナルまで行きました。
このターミナルも来年完成するお台場のクルーズターミナルが稼働を始めると閉鎖になるようなので、最後に使えて良かったです。


アザマラ・クエストで2019年8月頃に 東京 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

東京に最後1泊するのに一日目に銀座までシャトルが出ました。
便利に行かせてもらいました。朝から夜の八時まで回していました。

  カップル・ご夫婦で


アザマラ・クエストで2019年8月頃に 東京 に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

晴海からでると、宅配が使えず不便なことが玉に瑕。
新しいターミナルは上手くできるとよいが。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年6月頃に 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

子供達が買い物よりも船のプールやアクティビティを楽しみたいと言ったので下船していません。

  家族で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年6月頃に 東京 に寄港

とても満足

寄港地観光:観光していない

11時に晴海埠頭に行き、荷物だけクルースタッフに預けてから 銀座にランチに行きました。 和食はあまり食べれないかと思い、鯛茶漬けを食べ ショッピングをしてから 14時頃 乗船。 お部屋についたら 荷物が運びこまれていました。
あまり並ぶこともなかったので、あわてず乗船というのも良い選択かもしれません。

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ネオロマンチカで2019年5月頃に 東京 に寄港

とても不満

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

寄港地観光ではありませんが 東京大井ふ頭出発が大混乱。
海外では 晴海となっていて、東京都では 大井出発となっていました。正規代理店と称するクルーズプラネットさんに問い合わせても 顧客ではないので 何もお教えできませんといわれ、自分で港湾局に問い合わせて調べました。大井ふ頭は水産埠頭で普段は 一般人は入場できません。
なのでタクシーももちろん知らないので 海外からの乗客は 新宿のホテルから出て、たどり着くのにタクシーを2回のりかえ、東京をぐるぐる回ったそうです。
スーツケースを抱えてのご苦労を思うと本当にお気の毒です。
実際は品川からのシャトルを港湾局が出していましたが、案内もほとんどなく問い合わせなければ 自分もたどり着けるか不安なところです。
タクシーが英語も通じなくて本当に来年心配ねといわれました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年5月頃に 東京 に寄港

不満

寄港地観光:観光していない

観光ではないが大井ふ頭の集合がわからず連れが苦労して調べていた。
海外サイトではわからないらしく、日本の代理店に電話して何もお添えてもらえなったということであちこち調べて情報を探していた。海外の船の日本代理店は役に立たないと肝に銘じたほうがいいらしい。東京出航の場合は注意が必要。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2019年5月頃に 東京 に寄港

不満

寄港地観光:その他

乗下船が東京。乗船は晴海ふ頭だったで快適でしたが、下船は大井の物流埠頭でした。
待合スペースもWi-Fiもないエリアでキャリーバッグを待ち、また品川駅までは無料シャトルバスがありましたが、快適とは思えませんでした。

  お1人で   海側キャビン


東京に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン