Cruisemansトップ   >   地中海クルーズ   >   フランス   >   マルセイユ   >   口コミ

マルセイユ への寄港の口コミ

3.87
コスタ・ディアデマで2017年8月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:

遊覧船で巡るカランク(入江)ツアーに参加

  家族で   内側キャビン


マルセイユに寄港する人気クルーズライン

MSCメラビリアで2017年8月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):4,000~6,000円

クルーズポート→ノートルダム寺院→マルセイユ市街までタクシーで。
ノートルダム寺院はすごい坂の上にあるので自力ではちょっと無理だと思います。寺院には空のタクシーがいないのでタクシーには待ってもらった方がいいです。
帰りは市街を走っていた空のタクシーを拾ってクルーズポートまで戻りました。

  内側キャビン


MSCメラビリアで2017年6月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:10,000~15,000円

マルセイユも、幾度か訪れているので、船のエスカーションで セザンヌで有名なエクス・アン・プロバンスへ。6月と気候も幸いして、美しい街並みを堪能できた。

  カップル・ご夫婦で   スイート


ウエステルダムで2017年6月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

港(新港)から街(旧港)までは少し離れていて、有料のシャトルバスが出ていました。
事前に調べたところ、新港と旧港の間を走る無料シャトルがあることが分かりそちらを利用しました。誰でも利用できるのですが観光向けではないので、乗り場など少し分かりにくい所でした。
丘の上にある大聖堂に行きたかったので、プチトランに乗りましたが、これが楽しかったです。

  家族で


ウエステルダムで2017年6月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:その他

港から街までは、船の有料シャトル(15ドルぐらいだったか)しかないという話だったが、実は港の無料シャトルがある。ただし頻度は一時間に二、三本だし、クルーズ客数千人はとても運べない。
帰りも、来た時に降りたゲートでクルーズカードを見せると船へのバス乗り場へ行ける。
マルセイユは観光用のプチトランに乗って丘の上の教会で展望とカセドラルを堪能。

  家族で   内側キャビン


MSCスプレンディダで2017年4月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):2,000~3,000円

港から旧市街まで45分ほどかかります。シャトルバルが25ユーロほどで高かったです。
市内は地下鉄とバスで観光できます。以前、来たことがあったので、観光ではなく、マルセイユ石鹸の購入が目当てでした。地下鉄でファロー宮まで行き、そこから石鹸を探しながら旧港まで歩いて行きました。旧港は、ヨットなどがたくさん停まっており風光明媚な地中海のリゾート地でした。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCスプレンディダで2017年3月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

南フランスを満喫出来ました。

  内側キャビン


MSCスプレンディダで2017年1月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

起伏の多い街と広いい地域で パックの観光で行けてよい部分がありました。
帰りにスーパーにもよって、買い物ができました。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCスプレンディダで2017年1月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

ツアーの観光で 教会などを回ったが 時間が短かったので 最後のスーパーも忙しかった。
ブイヤベースを食べたかったので いつかまたいきたい

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCスプレンディダで2016年12月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

同時に下船したご夫婦とノートルダムドウラガルト寺院までタクシーに乗りました。 寺院からの眺めは素晴らしく、息をのむような感動をおぼえました。 寺院から徒歩で坂を降りて行く途中、地元の人がどんどん入って行くパン屋さんに入ってみたら、マルセイユ名物のナベッツのお店でした。 マルセイユ石鹸やマリンの洋服屋さんで買い物して、Googleで調べたレストランに向かったらあいにくお休み。でもそのすぐ近くにとて... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2016年12月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):2,000~3,000円

マルセイユは旧港の周りが観光地。まずは、タクシーでノートルダム ド ラ ガルド寺院Basilique Notre Dame de la Gardeまで行き、あとは徒歩で旧港まで降りて、港の周りを回るのが良いのでは。
ブイヤベースを食べるのも良いと思いますが、我々は、アラブ系の地中海料理を楽しみました。言葉も英語は相手も片言になりますが、指差しで注文できますし、値段も驚くほどリーズナブル。お酒が無いのが残念でしたが、楽しめました。ちなみに、レストランは、Restaurant Tunisien Chez Yassineです。大晦日でしたが、空いていました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2016年11月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

タクシー利用 ノートル ダム ドラガルド寺院観光 ブイヤベースで昼食

  家族で   海側バルコニー


MSCスプレンディダで2016年11月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

何度も訪れている所なので、行ったことのない美術館を目指しました。
旧港から北東数百メートルにあるカンティー二美術館です。
街中の細い通りにあり迷いましたがたどり着きました。観光客は皆無で日本人はほとんど行かないところのようで、館員に大歓迎を受けました。運よく特別展開催中で世界中から素晴らしい絵画が集められていました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCアルモニアで2016年10月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

エクス・アン・プロバンスまで行きました。プラタナスの並木道やマルシェ、ゴシック様式の大聖堂など見どころが多く素敵な街でした。
現地の方にブイヤベースの美味しいお店を聞き帰りに寄りました。旧港にあるLe Miramar(ミラマール)というお店。魚の良い出汁が出ていましたが、量が多く味が濃いので完食できなかったことが悔やまれます。ここには日本人店員さんもいました。旧港から船まではタクシーで20分くらい。チップ入れて30ユーロくらいでした。
個人で観光していた人たちはMSCが出すシャトルバス(30分おき、約16ユーロ)で旧港に来ていました。

  友達と   内側キャビン


MSCプレチオーサで2016年9月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

フランス最古の港として有名なマルセイユ。
ベルジュ河岸での朝市は見逃せません。またマルセイユならではのブイヤベースはぜひ堪能したいですね。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


アザマラ・ジャーニーで2016年8月頃に マルセイユ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

ヨーロッパ地中海文明博物館の前に停泊。
サント・マリー・マジョール大聖堂、旧港、マルセイユ・サン・シャルル駅、凱旋門などを散策。
ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂へも、頑張れば歩いても行けそうです。

  海側キャビン


アザマラ・ジャーニーで2016年8月頃に マルセイユ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

マルセイユですが、初めてのフランスへのの訪問となりました。 入港してみる風景はとても良い港町という感じでした。この日もとても良い天気で日差しも強く、温度も高めだったと思います。 下船後には、たくさんの船が停泊している旧港や市庁舎の方へ散策に出かけました。 旧港周辺には多くのレストランやお店、露天が出ており、とても活気があり 見学に駅を訪れると、バカンスシーズンということもあり、フランス各地から... 続きを読む»

  海側キャビン


MSCプレチオーサで2016年7月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):  移動費用(片道):

船はマルセイユのメイン港から離れていて、他の公共交通機関が無いためエクスカーションでシャトルバスかタクシーは必要となります。
私が行ったときはニースのテロの1か月後だったため、警備が強化されていたからか黒人のお土産屋さんなどが少なくてあまり危険な感じはしませんでした。ただ、鉄道の駅付近の一部はあまり治安が良くなさそうな雰囲気でしたので用事がなければ駅は行かなくても良いかと思います。
港周辺はマルセイユ石鹼がたくさん売っていますが実はマルセイユで作っているものは少ないようです。事前にどこでマルセイユ産の石鹸が買えるか調べておくのも良いと思います
プチトランは乗ってみる価値はあります。街を一周してくれるので全体像が見えると思います。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCプレチオーサで2016年2月頃に マルセイユ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

旧市街をぷらっと散策しました。

  海側バルコニー


MSCプレチオーサで2016年2月頃に マルセイユ に寄港

旅程が違って居たのか、此処には寄港せず。

  友達と   海側バルコニー


マルセイユに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン