Cruisemansトップ   >   アメリカのクルーズ旅行   >   口コミ

アメリカ の港の口コミ

4.03

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):

サンファンではサン・フェリペ・デル・モッロ砦観光が定番。桟橋からゆっくりと歩いて行った。

  家族で   海側バルコニー


アメリカに寄港する人気クルーズライン

普通

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

ロスアンゼルス観光

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:観光していない

引き続き デナリのロッジへのランドツアーを申し込んでいたので そのままアラスカ鉄道へ乗り込む。一階が食堂 二階は天井全面の硝子トップで コンシェルジュさんの話しも面白く 車窓を楽しむうちにデナリプリンセスロッジに到着。デナリロッジに2泊 マッキンレーロッジに1泊 のあと アンカレッジに1泊して帰国。
アラスカの公園やラフティング ほんとに楽しい旅でした。

  家族で   海側キャビン


普通

寄港地観光:観光していない

サン・ペドロの港。
二回目なので、それなりに調べたものの、やはり情報は多くない。
結局、港からのスーパーシャトルという、乗り合いミニバスみたいなものが一番良さそう、ということで、空港まで予約。ネット予約で値引きがあるし、チップ込みの支払いができるので、気が楽(チップのシステムは大嫌い)。
空港に着いてから、荷物をチェックインして身軽になり、後は夜のフライトまで自由行動。Uberを使ってサンタモニカへ行き、ベニスビーチまで歩いてまたUberで空港へ帰った(ここもチップはオンラインで支払い)。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


フォーレンダムで2014年9月頃に アメリカ スカグウェイ(アラスカ州) に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:3~4時間  費用:

トロッコ列車みたいな観光列車にのったが、天気がいまいちで、霧が発生しており、景色がいまいちだった。

  友達と   スイート


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

街の中のレストランで、シーフード(カニ)食べた。breweryのビールもおいしかった!

  友達と   スイート


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

シャトルバスが行ってくれるビジターセンターから程近い場所にあるバラノフ博物館とロシア正教会くらいです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

朝からけたたましい音の戦闘機の訓練があり、ここアンカレジがアメリカのロシア・中国に対する前線基地となっていることを感じた。シャトルバスが行ってくれるビジターセンターから程近い場所にあるレソリューション・パーク、アイゼンハワ・ステードフッド・モニュメントを巡りグレーシャー・ブリューハウスで地ビールを頂きました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

飛行場からホテルまでの往復、クルーズ船への往復は旅行社でパッケージされていたのでそれを利用しました。
その他の観光はマイアミビーチは無料のトロリーを利用しました。
マイアミ市内は1日券を購入してそれで移動しました。
1番遠くへはビル・バグス・ケープ・フロリダ州立公園 の先端にある灯台まで行きました。
ダウンタウン市内からバス1本で行け終点から2キロほど歩けば灯台まで行けますのでぜひお勧めです。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

無料の市内循環バスがあるとの事でしたが観光しながらぶらぶら歩いて回るちょうどいい距離でした。
市内はとても渋滞していて車が全然進んでいないようでしたのでむしろ歩いて回ったほうが良いかもしれません。
3時に下船してぶらぶら歩いて回って7時ごろに港に戻ることができました。
サン・フェリペ・デル・モロ要塞 、Castillo de San Cristóbalなど一通り回っての時間です。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


フォーレンダムで2018年8月頃に アメリカ ジュノー(アラスカ州) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):3,000~4,000円

最初の寄港地ジュノー。少し雨が降っていたが、トラムウェイでロバート山(1164m)へ。1時間ほどの遊歩道を散歩した。大きなトーテムポールがところどころに置かれていました。時々、雲の切れ間から港を見下ろすこともできました。その後、町を散策していると「RED DOG」というカフェがあり、たくさんの観光客の人たちが写真を撮っていました。有名な場所だそうです。旅行中に1度は自分あてに出す絵葉書も買うことができました。港から徒歩で、散策可能です。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


MSCシーサイドで2017年12月頃に アメリカ サンフアン(プエルトリコ島) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

夫の体調が悪く、港の目の前のドラッグストアでスナックやお水を買い込んだだけで市内をゆっくりみられなくて残念。

  内側キャビン


普通

寄港地観光:その他

船の中からフィヨルド鑑賞。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):10,000円以上

乗船前日に、ウォルトディズニーワールドに1日行ってきました。ポートカナベラルからはタクシーで1時間程度かかりました。

  友達と   内側キャビン


スター・プリンセスで2018年8月頃に アメリカ ウィッター(アラスカ州) に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

個人手配のアラスカ鉄道で来たのですが、乗客全員がプリンセスクルーズに乗船とは知りませんでした。鉄道を降りてすぐに乗船したので観光はしなかったですが、周りの景色がとても綺麗でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


スター・プリンセスで2018年8月頃に アメリカ スカグウェイ(アラスカ州) に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:2~3時間  費用:

ホワイトパス&ユーコンレールに乗りました。当初、個人で手配しようと鉄道料金を調べたのですが、船のエクスカーションとほぼ同料金だったので事前に船に申し込みました。
当日は天気があまり良くなかったので景色があまり見えなかったのと、ただの往復なので単調に感じました。現地ツアーでは行きは鉄道帰りは自転車のように変化があるツアーがあったのでそのほうが面白いと思いました。
乗車後はSkagway Brewingに行こうと思ったのですが大混雑だったのでたまたま見つけたBrewing Klondike company でビールを一杯。ビールしかありませんが種類も多くとても美味しかったです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通


前年度、空港で荷物を預けた年配の女性がまたいらっしゃったので、「去年もあなたに
荷物をお願いしたんですよ」と話かけたらとても喜んで下さり、「じゃ、来年はアリュール
に乗ってね。あの船は1つの街よ。待ってるからね」と言ってくださいました。
でも、もう来年は本帰国の年でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:  費用:

街の散策と要塞ツアーに行きました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:  費用:

ビーチでのんびりしたような。
朝、ビュッフェのパンを少し持ってきてパンくずをまきながら泳いだら、魚が寄ってくるは、
寄ってくるは!夫は魚のボスのようでした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:5時間以上  費用:10,000~15,000円

トーテムポールで有名なケチカンでは歴史と文化に触れるというツアーに参加しましたが、大学卒業してまだ数年のインテリ風の運転手がガイドも兼ね説明してくれましたが、話していることはさっぱり分からずチンプンカンプン。英語力がない為に殆ど理解できず、これ位なら港近くを散策していた方が有意義だったと後悔しました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


アメリカに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン