船に戻ってきた時間はちょうどお昼過ぎくらい。出港までにはまだ時間があるため、船内の散策に向かいましょう!メイン・ダイニングの「ボッティッチェリ」の入り口には、本日のお昼ご飯のサンプルが展示されてい...
Cruisemansからの予約で3%ポイント還元
2016年に引き続き、2017年のダイヤモンドプリンセス秋の大航海に乗船しました。2016年は 横浜から出発して最後シンガポールで下船なので フライバックでしたが、今回は 横浜から行って横浜に戻ってくれるとっても...
有馬温泉での宿は「元湯 古泉閣」GW期間で予約した時期も遅かったため、空きのある旅館には数限りがありその中から「意外とリーズナブルで料理も美味しそう」という理由で選んでみました。小高い山の上に建ってい...
金沢に寄港してから数十分くらいで、下船許可が出たので船を下ります。下船の際は、乗船と同じくデッキ4のギャングウェイと呼ばれる出入り口から下船。下船したら、加賀友禅大使の方々が、乗船客をお出迎えしてい...
ラウンジには今晩の記念用のお酒類が売り出し宣伝中...(^^;)そうこうしてる内にはやお昼...何の工夫も無くビュッフェへ。こういう時にピッツァリアとかが開いてればって思うんですよね...適当なチョイス......
船が金沢港に入港し、まずはコスタ主催のオプショナルツアーに参加する人々が下船していきます。ここで皆さんが気になっているかもしれないこと。「寄港地の観光ってどうなってるの?」を簡単にご説明したいと思...
下船後は、港から車で20分程の所に住んでいる主人のご両親に車で迎えに来てもらいそのまま淡路島へ。この日はお天気が悪く、小雨が降ったり止んだり。折角の「石海峡大橋」もどんよりです。淡路島へ行くのは、ま...
朝。目が覚めると船は大海原を航行していました。本日の寄港予定地は金沢。昨日食べて、飲んでしたにも関わらず、朝起きるとちゃーんとお腹が空いてきたので、朝ごはんを食べに部屋を出ます。デッキ11の最後尾に...
クルーズ4日目再び関門海峡を通り、神戸へ向けて航行。午前10時より、ムービーズ・アンダー・ザ・スターズでビール片手に映画「パディントン2」を鑑賞。お昼はインターナショナルダイニングで。昼食後は、初日の...
この船、船首部の上層12,14デッキは後載せのデッキなので。実は廊下の作りが他のデッキとちょっと違います。違いはコレ。そう、廊下の照明なんですけどね。12、14デッキ以外はこんな照明なんです。違う...
船内に一斉に船内放送が響き渡り、乗客に避難訓練の開始が迫っていることを告げています。私も一度部屋に戻り、救命胴衣を持って指定されている避難集合場所へと向かいます。集合場所は部屋ごとに割り当てが決ま...
夕食を食べ終えた後は、メイン・ダイニングと同じデッキ8にある「グランド・バー・ピアッツァイタリア」へ。このバーはこの航海中一番よく訪れる場所になりました。実はクルーズ乗船前に、今までクルーズ旅行を経...
8デッキ"VERONA"ロミオとジュリエットの舞台ですけど、ちょっとマイナーな地名ですかね。ワインセラーやチャペルがあります。反対側はジムとカジノジムの入り口ジムです。カジノへと続く通路カジノとワインセラ...
「リドバー・サントロペ」でカクテルを飲みながらのんびりしていたら、だんだんと暗くなってきました。そろそろ夕食の時間なのでメインダイニングに向かいます。道中、デッキ9にある「コーヒー&チョコレートバー...
釜山に寄港した直後より「ナクチポックン」→「ピンス」と梯子して〆は「ピンデトッ」です。※ピンデトッ=緑豆チヂミ向かったお店は「鍾路ピンデトッ」と言って緑豆チヂミの専門店です。4年程前に釜山旅行した際に...
避難訓練までまだ時間があるので、ちょっとだけ船内を散策します。先ほどの「サントロペ・プール」のあるデッキ11からひとつ降りたデッキ10にある「ジャルディーノ・ブッフェレストラン」にやってきました。今は...
「南浦駅」に到着して向かったのは美味しいピンスが食べられるお店「ソルビン」「南浦駅」から近い場所に本店があるのですが口コミによると、混雑し過ぎていて盛り付けが雑とか何とか??この後、富平カントン市...
さて、本来のスケジュールだと、那覇はオーバーナイトで、出航はお昼前という事だったのですが...ここでまた旅程変更がありまして...こうなりました。"当初の予定" 12/30 那覇 14:00着 オーバーナイト 12/31 那...
船に乗り込むと、手荷物検査を実施され(空港とかのチェックと同じもの)そのままエレベーターに乗ります。向かうは今回の旅の間の我が家。1425号室へ!!エレベーターから降りてすぐの場所に私の部屋がありまし...
釜山に到着し、下船の順番が回って来たのが午後の3時過ぎ。毎日配られるPRINCESS PATTER(船内新聞)には「入国にはパスポートとパスポートのコピーが必要」と書いてあったためサービス・デスクに行ってコピーを貰...
ついにコスタ・ネオロマンチカとご対面!!足取りも軽やかに乗船者の受付口へと向かいます。コスタのスタッフの人に乗船券等を確認してもらってから、待合場所へと案内されます。この時に、乗船前のお知らせが手...
クルーズ3日目この日は、午前1時頃に豊後水道を通過して瀬戸内海へと入り関門海峡にかかる「関門橋」には "早朝5時半頃に到着" とのアナウンスがあったため早起きしてデッキでスタンバイ。そして6時頃。ようやく...
実は友人にはもうひとつリクエストを出してまして...それが..."〆ステーキ!!!"沖縄といえばコレですよね...(^^;)というわけで、友人が連れてってくれたのがこのお店。ステーキハウス88 Jr. 松山店 ...
再び列車に乗って西舞鶴まで戻ってきました。もう少し時間があるので、海軍記念館へと向かいます。といっても、徒歩ではいけない距離なので、バスに乗車。バス停を降りて、海上自衛隊の敷地へと向かいます。この...
西舞鶴から電車で移動すること約40分ほどで天橋立に到着。舞鶴と天橋立って実際に来てみると結構距離がありました。観光をする場合は時間に余裕を持って計画をたてたほうがよさそうですね。駅から徒歩5分くらいで...
2018年 GW+有休休暇 4/28-5/3JAL126 大阪-羽田航空券代金 17,980円クルーズ代金 148,350円旅館代(1泊) 47,000円合計金額:213,330円+食費+交通費他+++++++++今年のGW前半は「横浜から船に乗り、釜山へ寄港し神戸...
夕食編です。一旦船に戻ってから、軽食を冷やかし...このパンが結構いけるんですよ...(^^;)そしてサンドイッチ。代わり映えはしませんが、安心のお味っていうところでしょうか...夕方、再び市内へ繰り出しま...
朝ごはんを食べ終え、道の駅からてくてくと西舞鶴駅まで徒歩で戻ります。海沿いを歩くので気分がいいです。海がとても穏やかで、ここ舞鶴が軍港としてとても優れていることが窺えます。波がざっぷんざっぷん打ち...
神戸三宮からバスに乗ること約2時間。ついに乗船の地、舞鶴にやってきました。バスは西舞鶴駅前に到着。さて、今日の出港は夜22時の予定。船に乗船できるには早くても夕方前くらいなはずなので、まずは人生初来訪...
船内の食事にいささか食傷気味ということもあって...まずは外で昼食を...とまず向かったのがココ。亀かめそば 住所:沖縄県那覇市若狹1-3-6 上江洲アパート 1F 電話:098-869-5253 営業時間:11:00〜17:00 ...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう