Cruisemansトップ   >   地中海クルーズ   >   スペイン   >   バルセロナ   >   口コミ

バルセロナ への寄港の口コミ

4.33
MSCシービューで2019年11月頃に バルセロナ に寄港

不満

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

下船後にまた旅行社の送迎バスで空港まで送ってもらえるのですが、サグラダファミリアなど、主要観光地は港と空港の間。
でも、荷物を持ったまま観光するわけにもいかず、一度空港まで送ってもらって、スーツケースを預けてからタクシーで今来た道を港方向へ逆戻り。
この時間とお金が非常にもったいなかった(>_<)
観光にどのくらい時間をかけられるかわからなかったので、サグラダファミリアの入場チケットの事前予約はしなかったのですが、現地でのチケット購入は長蛇の列。ネットでも買えるのですが、Wi-Fiがなかなか繋がらず、結局時間切れで、グエル公園へ。
ランチはタパスとビールとワインで。
時間に追われての観光はあまり楽しめず。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


バルセロナに寄港する人気クルーズライン

MSCシービューで2018年6月頃に バルセロナ に寄港
寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

前回来た時、まさかサグラダファミリア教会に入るのに予約が必要と思わず(テレビでも紹介されていないし、30年前は無料だった)、時間的に無念の涙をのんだが、今回は時間の余裕を持たせて
ゆっくり回れました。ここの目時は教会よりも、サンジュセップ市場での食事でしたが予想以上においしかった。帰りの地下鉄駅改札口そばで5,000円ほどすられましたが、いまだにどのタイミングで接触されたか不明です。非常に高度の技です。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCプレチオーサで2019年9月頃に バルセロナ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):2,000~3,000円

船が用意したシャトルバスが中々来ないため、市内に出るのに出るのに時間はかかるは列を守らない客が多く大騒ぎになりました。サクラダファミリア等の入場予約をした方は、遅刻して大変だったと思います。バルセロナは4回目なのでスペイン広場からの150番バスにてモンジェィックの丘に行きました。安い観光になりました。なお、家内が期待したヴィトンなどの店は中国からの団体客で混んでおり、買い物ははあきらめました。

  カップル・ご夫婦で   スイート


MSCファンタジアで2016年10月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

港⇔市街地はシャトルバスがあった(8.9€)
地下鉄、フニクラ、ロープウェイを利用して、モンジュイック城へ
フニクラとロープウェイはほとんど観光客だけのようで面白い経験だった。
モンジュイック城から徒歩でスペイン広場に下り、地下鉄を利用してカサ・ミラへ。
以前、バルセロナではサグラダファミリアを見学しているので、今回はカサ・ミラやカサ・バトリョを見学することにした。
カタルーニャ音楽堂、王の広場、ボケリア市場、レイアール広場等を見学し、最後にEl Corte InglesでCAVAを購入してシャトルバスで帰船。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


コスタ・ファシノーザで2019年10月頃に バルセロナ に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):

港が大きく港内はバス移動(10ユーロ)になる。18時出航だったが、船まで行くバスは16時45分が最終で自由時間が短い。
メイン観光名所(サグラダファミリア、グエル公園)は10時の段階では当日券がすでに無く入れなかった。

街が大きいので移動時間がとられるのと、お店のお昼休みが長く(14時〜17時くらい)、ショッピングは全くできなかった。

  家族で   海側キャビン


ロッテルダムで2019年11月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):500円未満

港から地下鉄まで歩き(45分くらい)地下鉄でサグラダファミリアまで行きました。たくさんの船が寄港しているので、クルーズ船のバスは渋滞する!と知り合いの方に教えていただいていたので、歩くことにしましたが、私たち以外は誰も歩いていませんでした。サグラダファミリアの中は、現地ガイドの予約をしており、日本語で案内していただきました。ただ、前日からの強風でエレベーターが動いておらず、この日もエレベーター... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


マリーナで2019年11月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:15,000~20,000円

バルセロナは何度も訪問済なので、市内はパスして船のエクスカーションを利用してモンセラットを訪れる。

のこぎり山という奇岩を背景に建つ修道院が有名である。黒いマリア像が祀られ、御参りする人が長い行列を作っている。
天気にも恵まれ、素晴らしい景観を楽しむ。
修道院にはモンセラット美術館がありピカソ、ミロ等の作品が見られた。
モンセラットにはバルセロナから電車、登山鉄道乗り継ぎでも行ける。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCメラビリアで2019年2月頃に バルセロナ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

サグラダファミリアはもちろん素晴らしいですが、旧市街の路地裏などの生活を感じる風景に、惹かれるものがありました。経済的に発展しているような新しい建物も多く楽しく散策しました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ノルウェージャン・ジェイドで2008年5月頃に バルセロナ に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

バルセロナBarcelona 1998年に個人で来たことがあり再訪です。船に乗船する前にグエル公園、サクラダファミリア、 モンジュイックの丘を観光。出発港だけに港の設備も立派で、チェックイン作業が順調に進められます。バルセロナ市では水が不足でタンカーで購入しているとのこと。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ノルウェージャン・エピックで2019年10月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

空港とクルーズ・ターミナルとの間の往復は、旅行会社の送迎バスを利用した。
往路は直行したので、どこにも立ち寄っていない。
復路はクルーズ・ターミナルで朝8時頃に乗車、8時半にカタルーニャ広場に着き、そこで3時間ほど自由時間があった。サグラダ・ファミリアまではタクシーで、カサミラまでは徒歩で往復した。

  お1人で   内側キャビン


MSCディヴィーナで2015年9月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:5,000~10,000円

お目当てのサグラダ・ファミリア。
一般客が長時間並ぶ中、ツアーなので比較的スムーズに入れました。
日が傾いていくにつれてステンドグラスを通る光の向きも変わり、白亜のシュロの葉や椰子の柱などに色を写しその陰影も深く成っていく様は本当に感激。
ガウディ・マジックか?
1日中居たかった程だったが滞在時間が少な過ぎて物足りない。

  カップル・ご夫婦で   スイート


インディペンデンス・オブ・ザ・シーズで2019年9月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

ターミナルからのシャトルバスの中で日本人乗組員のTさんにばったり。彼女はバルセロナが初めてとあり、我々は2度目なので先輩気分でサグラダファミリアまで一緒に行くことにする。コロンブス像の近くでドロップオフ、そこで彼女の情報で、徒歩5分地下鉄パラレル駅(当初の予定はドラサーネス駅)で乗車、サグラダファミリア駅に乗り換えなしで到着。いい情報でした。サグラダファミリアの入場口は以前とは逆になって地下鉄の... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


ノルウェージャン・エピックで2019年10月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

バルセロナからの乗船なのでサグラダファミリア近くのホテルに前泊。予めネット予約していたのでスムーズに見学。その後港までタクシーで向かい、乗船。手続き簡単。

最終日バルセロナで9時過ぎ下船し、港からタクシーで一旦空港に(€39←定額制の様)
荷物を空港に預け(€10/24h/1p)バスでカタルーニャ広場へ(€5)
ホップオンホップバス(€30)でバルセロナ市中を観光し夕方空港に戻った

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ブリリアンス・オブ・ザ・シーズで2019年9月頃に バルセロナ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):2,000~3,000円

■乗船前
乗船全日にバルセロナ入りし、バルセロナ出港が4回目ということもありバルセロナ市内で軽く買い物を済ませ、スーツケースをロッカーに預け1泊分の手荷物だけで鉄道とタクシーでカルドナのパラドールへ。
初めてのパラドール滞在でしたが、スペインらしい雰囲気を味わえました。

■乗船日
カルドナからバルセロナに戻りスーツケースをピックしてカタルーニャ広場からタクシーで港へ。(切り上げで20ユーロ/メーター+港に入るフィーが加算)
4人なので地下鉄~徒歩~シャトルバスよりも安価で便利。

■下船日
ターミナルAにノルウェージャンエピック、B&Cにオアシスオブザシーズ、Dにブリリアンス、その他にもう1隻入港で、タクシーが途切れがち。
それでもそれほど待つことなく乗車でき、直接空港へ向かいました。(39ユーロ固定額+切り上げ+チップ)

  家族で   海側キャビン


オアシス・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):3,000~4,000円

4人で乗るなら、タクシーの方が地下鉄よりも安く色々と移動が可能です。 街中にタクシーは多く走行しており、比較的簡単に捕まえることが出来ます。 また、4人分のスーツケースも一緒に乗せれる、ワゴンタイプのタクシーも多かったです。 港から、クルーズターミナルまでは一定料金であり、2人でタクシー利用しても、船の空港からのシャトルバスを使用するよりもお得にクルーズターミナルまで移動が可能です。 バルセロナ... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


MSCメラビリアで2017年12月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

空港から港までの料金は、2人でタクシーを乗るのなら、船会社のバスと同じ金額になります。
バルセロナは、空港~港までのタクシー料金が一律で決まっているからです。なので、タクシーの方が、バスよりも自由があっていいかもしれません。ただし、混雑する時間に船から降りるとタクシーを数分待たなくてはならないかもしれません。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


オアシス・オブ・ザ・シーズで2019年8月頃に バルセロナ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):3,000~4,000円

今回同行した妻の友人の希望で、サクラダファミリアとピカソ美術館を訪問。サクラダファミリアは、3度目の訪問であったが、訪問する度に増築が進展しており、毎回違った姿を見る事ができて、大変7満足。建物内の祭壇は大変神々しく、ミサ席で休憩しながら、じっくりと拝観する事ができた。人気観光地で、大変混雑する為、事前入場予約をしておくのがお薦め。ピカソ美術館では、素敵な作品が数多く展示されていたが、(一番見たかった)ゲルニカが無かった事が、やや残念

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


クリスタル・セレニティで2014年8月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):  移動費用(片道):

観光バスで回ったあと、ピカソ美術館に行きましたが、無料で入れる人かで行列があり並びました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2019年4月頃に バルセロナ に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

7隻寄港予定だったので 下船時間が読めず サグラダファミリアのチケットを12時に予約とカサミラの時間指定のないチケットだけを予約しておいた。
雨のせいか すんなり下船
タクシーでグエル公園へ。当日券は売り切れだったので無料ゾーンのみ見学して カサミラへ。
ここから大雨になり サグラダファミリアのファザードは入場禁止
聖堂のみ見学。
タクシーでポケリア市場へ

  家族で   海側バルコニー


コスタ・ディアデマで2017年8月頃に バルセロナ に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

事前に訪問先の公式サイトから入場予約を取っておいたので並ばずにスムーズに入場できた。

  家族で   内側キャビン


バルセロナに寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン