Cruisemansトップ   >   日本のクルーズ旅行   >   口コミ

日本 の港の口コミ

3.94
ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に 日本 神戸 に寄港

とても満足

寄港地観光:観光していない

ここから、乗船だったので観光はしていません。

その後のクルーズでは、レンタカーを借りて、鳴門の渦潮を見に行きました。

かなり遠かった〜

  内側キャビン


日本に寄港する人気クルーズライン

ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に 日本 別府 に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:5,000~10,000円

醤油蔵を見るツアーでしたが、木樽の発酵をしていない蔵でしたので、がっかりしました。

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に 日本 鹿児島 に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:10,000~15,000円

知覧の平和会館と、武家屋敷をまわりました。

ここに来ることが目的の一つでしたので、とても大満足です。

少し時間が足りませんでしたので、次の年もクルーズで来てしまったくらいです!
(笑)(^○^)

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:4~5時間  費用:15,000~20,000円

ハウステンボスツアーでしたが、遠かったので、園内に滞在できるのは3時間くらい

急いでまわる旅でしたが、存分に楽しむことが出来ました!

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2014年9月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:観光していない

下船した場所ですので、そのまままっすぐに帰宅しました。

  内側キャビン


MSCスプレンディダで2018年11月頃に 日本 横浜 に寄港

不満

寄港地観光:観光していない

観光はしていないので港までのアクセスについて書きたいと思う。
横浜大桟橋クルーズターミナルの最寄駅は横浜からみなとみらい線で5分の日本大通り駅でここからクルーズターミナルまでは徒歩10分程度だ、スプレンディダはベイブリッジを通過できない大きさのためベイブリッジの外側にある大黒ふ頭に接岸されている。
まずクルーズターミナルで荷物を預けシャトルバスの乗車券をもらう(先着順なので11時とかなり早めについた私でも3番であった)
ここで番号が呼ばれるまで1時間ほど待ち、シャトルバスで大黒ふ頭へここで30分ほど列に並び予約チェックインとなった。
横浜大桟橋は大型船に対応していないので仕方がないがかなり時間のロスになった。
大型船の寄港が増える今後は横浜ではなく2020年開業の東京クルーズターミナルが東京、横浜の玄関口になっていくであろう。

  お1人で   内側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2013年4月頃に 日本 東京 に寄港
寄港地観光:観光していない

レインボーブリッジをくぐることができないため、手前の水産加工会社の倉庫を使い乗船手続きを行った。
そのため、見送りの一般人は入ることができず、入港、出向共に少し寂しいものになった。

  海側キャビン


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2013年4月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

長崎入港日は、長崎帆船祭りの最終日だった。そのため、海外から参加した帆船や日本丸がすぐ近くに係留されていた。

夕方には、これらの帆船が次々に出向してゆくのをまじかで見ることができた。

入港日の地元のイベントやお祭りなどを事前にチェックしておくのもポイントです。

  海側キャビン


ワールド・ドリームで2018年11月頃に 日本 宮古島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):6,000~8,000円

事前にタクシーを予約し観光。おすすめは与那覇前浜ビーチ、東平安名崎、伊良部大橋。
日本の方は当然出国審査がありますがクルーズターミナルにはなく車で10分位のところにあります。決められた時間で送迎はありますが後は自力です。くれぐれも時間余裕が必要です。

  カップル・ご夫婦で   スイート


コスタ・ネオロマンチカで2017年9月頃に 日本 金沢 に寄港
寄港地観光:観光していない

乗船しただけなので観光などしていません。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年9月頃に 日本 境港(鳥取) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

境港から境港駅までのシャトルバスは400円で便利で良かったです!行った当時水木しげるロードが工事中だったのが残念でした。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年9月頃に 日本 福岡(博多) に寄港
寄港地観光:観光していない

下船しただけなので観光はしていません。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


コスタ・ネオロマンチカで2017年9月頃に 日本 舞鶴 に寄港
寄港地観光:観光していない

台風のため釜山で足止めになったので観光していません。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2017年4月頃に 日本 横浜 に寄港
寄港地観光:観光していない

発着地なので特にありません。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年4月頃に 日本 高知 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):1,000~2,000円

桂浜、高知城をまわりました。行きはタクシーと地元バスを利用しました。高知城から港への帰りはクラブツーリズムのシャトルバスを利用できたので助かりました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年4月頃に 日本 広島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):

広島港から宮島、そこから広島市内へ入って原爆ドーム、オリガミタワーなどを見学しました。宮島からは高速船が便利でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年4月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

グラバー園や長崎港を散策しました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ボイジャー・オブ・ザ・シーズで2015年5月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

エクスカーションもありますが、徒歩や電車で移動できる所に観光スポットが沢山あります。

長崎の出島も徒歩圏内でした。近年の復元プロジェクトが進み、建物なども整備されました。
周りの埋め立てが進み、今では街中にあります。

電車で移動できる範囲に、明治維新の時代に関連する史跡や三菱造船所もあり、見学コースなども設定されています。

港が生活圏内に有るため、地元の人が買うようなお惣菜など、地域ならではの食材を楽しむこともできます。

  内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2017年7月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

客船ターミナルから徒歩5分ほど所にある、中華料理 四海楼(しかいろう)は長崎チャンポン発祥の店として知られていて、人気があります。 いつも混んでいますが、座席数が多く、客の回転も良いため20組位待ち位なら、それ程待たないと思います。 窓からは入港中の客船が良く見えます。 カステラのお店が多く、首都圏には進出していない小さな名店が幾つもあります。お気に入りのお店を見つけるのも楽しいと思います。クル... 続きを読む»

  内側キャビン


MSCスプレンディダで2018年5月頃に 日本 富山 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

シャトルバスが高岡駅まで出ています。ここは何時も高岡市の観光課の方々たちがバス乗り場で案内をしてくれています。
高岡市は2度目なので予定では 高岡駅から「あいの風富山鉄道」で富山市内へ行く予定でしたが時間的にあわただしいので断念。瑞龍寺は前回みてるのでパスをして 高岡古城公園まであるって行きました 桜の満開のころならいいでしょうね 

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン