Cruisemansトップ   >   日本のクルーズ旅行   >   口コミ

日本 の港の口コミ

3.94
ゲンティン・ドリームで2017年8月頃に 日本 宮古島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

本当はレンタカーを借りたかったのですが、この船に乗ることが決まったのが乗船の二日前のことなので、観光の下準備が何もできていませんでした。当日電話しても空いているレンタカーは見つけられず、テンダーボートで平良港に上陸した時点でも、まだノープランでした。平良港のタクシー乗り場は、中国系のお客で大行列。タクシーもまばらにしか来ないのを見て、並ぶのは諦めました。観光タクシーを検索してタクシー会社に片っ... 続きを読む»

  家族で   海側キャビン


日本に寄港する人気クルーズライン

ワールド・ドリームで2018年7月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

日本人客は自分1人で、日本入国(帰国)の手続きが他の乗客と異なるため、事前にレセプションより呼び出しを受けました。普通とは異なるルートで日本の入管職員に引き合わされますが、特に難しいことはなく、優先的に下船出来る感じです。 ここで外国人は、パスポートのコピーが必須ですが、帰国するだけの自分は、パスポートを船から返還され入国手続きとなるので、コピーは不要でした。 ただ、下船してから困りました。1年... 続きを読む»

  お1人で   海側キャビン


ワールド・ドリームで2018年7月頃に 日本 宮古島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):  移動費用(片道):

平良港にテンダーボートで上陸しますが、ここでは、現地の旅行代理店(普通の旅行代理店ではなく、クルーズ船関連の日本側の手続きをコーディネートしている会社で、現地入管との対応もサポートしていました。)のスタッフを紹介されます。観光を終えて船に戻る際、他の外国人と異なり、日本人の私はパスポートを持参して通常の出国手続きが必要となるのですが、平良港に入管職員は来ないので、少し離れた場所にある入管の建屋... 続きを読む»

  お1人で   海側キャビン


レジェンド・オブ・ザ・シーズで2010年5月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

7万トンクラスの外国客船が国内で発着するクルーズは初めてという注目のクルーズだけに大桟橋は乗船客と見物客でごった返し、「ここは日本か?」というような錯覚を覚えました。RCIの船が横浜発着で日本人1500人も乗せて就航するとは夢にも思いませんでした。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


クァンタム・オブ・ザ・シーズで2018年12月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

クルーズターミナルのすぐ近くにグラバー園や出島などの観光地があるため、徒歩でまわれてとっても良かった。
大晦日にも関わらず皿うどんも食べることができて大満足だった。

  家族で   スイート


クァンタム・オブ・ザ・シーズで2018年12月頃に 日本 鹿児島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):

天文館までチンチン電車で行って、照国神社で初詣をして、黒豚のとんかつを食べて帰ってきた。
元旦だったが、意外とお店も空いていたので良かった。

  家族で   スイート


ロストラルで2015年4月頃に 日本 舞鶴 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

今回は旅行社の用意したバスで大阪から舞鶴まで移動してロストラルに乗船。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ロストラルで2015年4月頃に 日本 隠岐の島(島根) に寄港

満足

寄港地観光:旅行代理店のパッケージ

旅行社の観光ツアーに参加、専用バスで隠岐国分寺、モーモードーム「牛突き」、かぶら杉、浄土ケ浦海岸を巡る。
今回の寄港は午前中だけの行動時間だったのと、公共交通機関が便利な地域ではないのでツアー参加で効率的な観光を楽しむ。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ロストラルで2015年4月頃に 日本 対馬 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):3,000~4,000円

天気は朝から生憎の雨、午前中はタクシーをチャーター約1時間程で万松院、歴史資料館、舟江跡、武家屋敷石垣を巡る。午後からは旅行社の観光ツアーに参加、万関橋、和多都美神社、歴史資料館、舟江跡を巡る。
万松院は対馬藩主宋家の菩提寺、朝鮮王朝と日本の国交回復(豊臣秀吉朝鮮出兵後徳川家康の時代)交渉に今回初めて知った歴史の秘密が隠されており中々有意義な訪問であった。
タクシーの数は多くないので、事前予約した方が安心。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ロストラルで2015年4月頃に 日本 別府 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

別府では路線バスを利用して鉄輪温泉地獄巡り&立ち寄り湯(日帰り温泉)に、お昼は鉄輪温泉地鶏のお店「ひでさん」で鳥鍋定食を頂く。別府は観光地のため公共の交通機関(バス)も沢山出ており、個人で十分観光は可能である。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ロストラルで2015年4月頃に 日本 大阪 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

久し振りに大阪城を散策して新幹線で帰宅の途に就く。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2016年5月頃に 日本 神戸 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

京都に前泊して遊んで来たため、神戸では三ノ宮散策して明石焼きを食べただけ。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2016年5月頃に 日本 鹿児島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500~1,000円

シャトルバスで天文館まで行き、そこから鹿児島シテイービュー号のチケット購入して仙厳園、旧集成館を見学をする。
市内観光は公共の交通手段利用で十分可能である。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2014年3月頃に 日本 横浜 に寄港
寄港地観光:観光していない

ショアエクスカーション等での観光は東京、箱根等が多いようであるが、横浜市内にも見どころは沢山ある。三渓園、レンガ倉庫街等のみなとみらい地区散策、外人墓地や西洋館の並ぶ山の手地区、元町ショッピング通り、中華街等々、すべて港から公共交通機関や徒歩で訪れることが出来る。今回は横浜の大桟橋に接岸したが、次からQEの横浜寄港は大黒埠頭のため少し交通が不便になる。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2014年3月頃に 日本 神戸 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

神戸寄港ではシャトルバス利用で三宮まで、そこからバスで有馬温泉の日帰り湯へ。午後三宮に戻って北野異人館を散策中華街で軽く夕食をとり帰船。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2014年3月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

下船ターミナルのすぐ側にグラバー亭、大浦天主堂があり徒歩で観光、お昼に一度船に戻り午後からは路面電車利用で出島散策、興福寺、寺町、眼鏡橋界隈を散策して回る。
松ヶ枝国際ターミナルは市街地にあり、路面電車やバス等を利用して個人でも充分に観光が可能である。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年6月頃に 日本 神戸 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

三ノ宮、元町、南京町の散策等。
神戸ポートターミナルからは異国情緒を味わえる北野異人館街等も徒歩で散策可能である

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年6月頃に 日本 高知 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

高知市内の中心まではシャトルバスが運行され、はりまや橋、ひろめ市場、高知城等徒歩で散策する。
お昼はあらかじめ予約してあった料亭「濱長」で鰹のたたき料理を頂く。
高知市内の観光と桂浜の観光位であれば個人でもシャトルバスと路線バス利用で可能

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年6月頃に 日本 長崎 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):  移動費用(片道):

船の停泊する松が枝国際ターミナルの前からは路面電車や路線バスで市内への移動が可能である。
今回は路面電車&ロープウエイで稲佐山頂上へ、目の前には三菱の長崎造船所とダイヤモンド・プリンセスのパノラマが広がる。お昼は予約しておいた料亭「一力」でしっぽく料理を頂く。
長崎市内の観光も路面電車、バスを利用して個人で十分可能、松が枝国際ターミナルからは徒歩で大浦天主堂やグラバー亭の観光も可能。
長崎から軍艦島沖の航行は期待していたが、距離遠すぎて双眼鏡が必要であった

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2017年6月頃に 日本 横浜 に寄港
寄港地観光:観光していない

横浜は地元、ダイヤモンド・プリンセスの接岸する大桟橋からは山下公園やみなとみらい地区等徒歩で散策が可能である

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン