Cruisemansトップ   >   日本のクルーズ旅行   >   口コミ

日本 の港の口コミ

3.93
ダイヤモンド・プリンセスで2019年5月頃に 日本 鹿児島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

☆港から徒歩で行ける範囲でお土産を買い物にいきました
☆タクシーを手配して行動してる方が多く見られました

  友達と   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

マリナー・オブ・ザ・シーズで2016年4月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

クルーズ船が停まった所が市内から離れていたため、ハーリーを見に行くだけとなった。悪天候で見られなかったのが残念。交通手段をしっかり調べて、国際通りを散策したら楽しかったと思う。

  家族で   内側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

短いクルーズの前に横浜に戻ったので 桜木町までのシャトルを行きだけ利用しました。
横浜も普段はいくことがないので このようなときに楽しみにあちこちいっています。
今回は クルーズ中に連れの靴が壊れたので直しに行けました。

  カップル・ご夫婦で


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 鹿児島 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):1,000~2,000円

今回は鹿児島ですらシャトルが有料で驚きました。受けつけの方に先日8月に来たときは無料でしたと言いましたら、豪華客船にお乗りでしたのでしょうと 言われてしまいました。
取り合えず、現金でなく部屋につくので 良かったですが、シャトルは以前はプリンセスでも無料でしたので ちょっと残念でした。次の時は 有料なら出かけないとも思います。

  カップル・ご夫婦で


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

ここもよく来るので 国際通りまで散歩のように歩きます。
今回はデモがあって 警察や機動隊まで出ていましてものものしい雰囲気もありましたが。とりあえず行ってきました。午後の寄港で夜の出港でしたので 美しい夜のダイヤモンドプリンセスの写真が撮れました。

  カップル・ご夫婦で


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):無料

ロケーションの良い長崎は歩いて回るのにもとても良いところ。
今回は四海楼でないところで 長崎ちゃんぽんを楽しみ、鼈甲博物館も見学しました。船のターミナルを降りると直ぐの道路を渡ったところにある小さいところですが 鼈甲の素晴らしい作品がみられます。建物自体も歴史建造物で文化財です。
入場料は100円かかりますが、鼈甲で今は作れる人のいないという大きな細工物などが多くある、とても見ごたえのあるところで、おすすめのところです。

  カップル・ご夫婦で


セレブリティ・ミレニアムで2018年9月頃に 日本 小樽 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):  移動費用(片道):無料

晴れ後曇り。勝納(かつない)埠頭に接岸。埠頭近くには大きなイオンのショッピングセンターがあった。札幌在住の友人が、車で黄金岬や海の色が綺麗な通称積丹ブルーの島武意(しまむい)海岸等積丹半島を案内してくれた。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


セレブリティ・ミレニアムで2018年9月頃に 日本 函館 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

終日雨。港町埠頭に接岸。シドニー在住のオーストラリア人夫妻を半日案内。市電で五稜郭と地元デパート丸井今井を観光。お昼は地元のラーメン店へ。JR函館駅前と朝市では地元、遺愛女子高校の学生達が一生懸命、英語で外国人観光客の案内をしてくれていた。感謝。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


セレブリティ・ミレニアムで2018年9月頃に 日本 清水(静岡) に寄港

抜港

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


セレブリティ・ミレニアムで2018年9月頃に 日本 横浜 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

2日間とも終日雨。台風24号接近のため清水を抜港し、一日早く横浜港へ入港。大さん橋接岸。
1日目:LA在住アメリカ人夫妻を浅草寺、銀座へ一日案内。お昼は銀座のラーメン一風堂へ。下船すると何故かラーメン。2日目は、横浜在住義理の娘の両親と鎌倉ドライブ。3日目:我々は下船したが、その日、台風上陸に備えて、船は次のクルーズの乗客を乗せず大さん橋を離れ東京湾内海上に避難。乗船予定だったクルーズ客は横浜、東京のホテル泊となった。

  カップル・ご夫婦で   海側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 横浜 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):

街から港が近いので徒歩で観光しました。

  友達と   海側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

何度も訪れている地なので好きな場所だけサクッと観光しました。
コンビニに寄って用事を済ませたり、電気店で不足した品物を購入したり、港から繁華街が近いのでとても便利でした。しかし、クルーズで3000人規模で観光客が増えているので有名観光地はどこも混雑してしまい残念でした。

  友達と   海側キャビン


ダイヤモンド・プリンセスで2019年10月頃に 日本 長崎 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

船で長崎は3度目なので運動がてら徒歩で観光 天気も良くグラバー園から チャイナタウン 眼鏡橋まで徒歩で行き 途中コーヒーブレイクをして船に戻りました。
もどって気が付いたのが 市電一日乗り放題が¥500で販売していました これがあれば平和公園、長崎原爆資料館、鎮西大社諏訪神社、眼鏡橋、グラバー園、オランダ坂、楽に観光できます。

  カップル・ご夫婦で   内側キャビン


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 横浜 に寄港

満足

寄港地観光:観光していない

船内の寄港地案内コーナーでは発着港である横浜もコーナーを設け、担当者が横浜港の絵葉書や観光資料を揃えて対応。
大さん橋から乗船し、大黒埠頭で下船しましたが、無料シャトルバスは帰って来る時だけ。どうせなら有料でも良いから乗船時もシャトルバスを走らせて欲しい。その方がバス会社も喜ぶ筈。
今回初めて大黒埠頭クルーズターミナルを利用しましたが、将来を見据えた埠頭の長さやクルーズターミナルのスケールの大きさに流石は横浜港だと感心しました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 広島 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):3,000~4,000円

五日市のクルーズターミナルから宇品の旅客ターミナルまではタクシーで移動。
宇品から呉までの往路は石崎汽船の「旭洋丸」、復路は瀬戸内海汽船の新造フェリー「シー・パセオ」に乗船。呉の大和ミュージアムはあいにく火曜が定休日で見学できなくて残念でしたが、「シー・パセオ」は素晴らしく斬新な内装の船で40分の船旅では降りるのがもったいない位でした。
広島市内では広島電鉄一日乗車券(600円)を利用し、市電を乗りまわり車内から車窓を楽しみました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 北九州 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):3,000~4,000円

小倉駅から行橋駅まではJR九州の特急ソニックで移動。令和の時代になって初めて誕生した『令和コスタ行橋駅』を訪れてみたくなり、JR九州と平成筑豊鉄道に乗って乗り鉄の旅をしました。直方からは蓄電池の電力で走るDENCHAに折尾まで乗車し、小倉に戻って来ました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 舞鶴 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):500~1,000円

西舞鶴駅までは無料シャトルバスを利用。JRで東舞鶴駅まで行き、レンタサイクルを利用し、赤れんがパークや海軍記念館を見学した後、五老ケ岳に上り近畿百選に選ばれている俯瞰的な景色を満喫しました。クルーズターミナルに戻ってからは空いた時間に港界隈のお寺を散策し、とれとれセンターにも行きグルメしました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 金沢 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):2,000~3,000円

金沢も何度も訪れているのでIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道に乗って富山に遠征。LRT電車の富山ライトレールに乗って岩瀬浜まで行き、北前船廻船問屋の面影が残る富山伏木港界隈を散策して来ました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 秋田 に寄港

とても満足

寄港地観光:自分で 移動手段:その他  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):2,000~3,000円

秋田港からは「秋田港クルーズ列車」に乗って秋田駅へ。秋田駅からは秋田在住の親友に角館を案内してもらいました。土砂降りになった秋田市内を上手く切り抜けて、傘をさすこともなく角館の武家屋敷通りを散策。比内地鶏親子丼と稲庭うどん、いぶり漬けを賞味しました。秋田港に戻ってからはポートタワーセリオンに昇り、海抜100mから360度の眺望を楽しみました。

  友達と   海側バルコニー


セレブリティ・ミレニアムで2019年9月頃に 日本 青森 に寄港

満足

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):90分以上  移動費用(片道):6,000~8,000円

青森市内や弘前、奥入瀬、十和田湖には訪れたことがあるので東北新幹線に乗って岩手県二戸まで遠征。二戸駅に到着したら九戸城跡に行く予定でしたが、短時間で歩いて行って帰って来れる場所ではなく、駅前を散策しただけで復路はIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道に乗って青森に戻って来ました。最終乗船時間までの空いた時間にねぶたの家ワ・ラッセを見学。青い海公園の海岸をセレブリティ・ミレニアムの写真を撮りながら歩き、青森県観光物産館アスパムの展望室に昇り、360度の眺望を楽しみました

  友達と   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン