Cruisemansトップ   >   日本のクルーズ旅行   >   口コミ

日本 の港の口コミ

3.93
MSCベリッシマで2025年4月頃に 日本 鹿児島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

正直なところ特に何もすることがなかったです(笑)
桜島の方に行っても良かったのですが天候もあまり良くなかったので、夕食の時間が17:30から設定されていたこともあって、港から30分ほどの市内を散策しスシローを食べて夕方ごろには船内に。
クルージングスタッフの方々が買い物をしたりできるドン・キホーテや大型ショッピングモールなどもあって、そういった意味ではとても大切な寄港地だと思いました!

  家族で   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

MSCベリッシマで2025年4月頃に 日本 宮古島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

ぽつぽつと感じる程度の雨の日でした。
宮古島らしいビーチに行くこともなく、散歩程度に港から歩いて宮古島そば(沖縄そば)が食べられるお店へ行きました。
正直、港付近にはあまりお店がないので、観光バスやタクシーで移動する以外は皆が徒歩で同じ場所へ行くしかないって感じです。
地元民の方も多く訪れていた飲食店に立ち寄り、名前を書いて順番待ち。大体40分ほど待ったところで席に案内されてご飯を食べました。
宮古島でしか食べられないという味付けで美味しかったです。
そのあとはレンタル自転車を借りてビーチに行こうかとも思いましたが、雨だし、あまりにも近くに何もなかったので船内に戻ってバルコニーでお酒を飲みながら過ごしました。

  家族で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2025年3月頃に 日本 鹿児島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):500円未満

錦江湾に入る前から雷雨になって雨の中の観光となりました。
小やみになったときもありましたが、ほぼ降り続けた為、昼食も山形屋というデパートの食堂で食べました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


バイキング・エデンで2025年1月頃に 日本 細島(宮崎) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

細島港⇒日向市駅⇒海の駅ほそしま⇒細島港の無料シャトルバスが20分間隔で運行され便利だったが、「海の駅ほそしま」では営業している店が少なく無駄足に終わり、船内のアフタヌーンティで過ごせば良かった。
天気が良ければレンタサイクルで絶景の海岸線を巡ることもできたのに残念。
細島では日没までに外出できる時間が短く観光らしい観光はできなかった。

  友達と   海側バルコニー


MSCベリッシマで2025年1月頃に 日本 石垣島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500~1,000円

市営のシャトルバス、タクシー共に行列でした。1時間程並んでシャトルバスに乗りました。ユーグレナモールや平良商店の八重山そばを食べて帰りはタクシーアプリを使ってタクシーで戻りました。

  家族で   海側バルコニー


バイキング・エデンで2024年12月頃に 日本 細島(宮崎) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

ここは以前コスタ・ネオ・ロマンチカで訪れたことがあって、そのときにめぼしい観光地は周ってしまったんですよね...なので、日向の駅へ行ってみただけです。ホームまで上がったら、たまたま空港行きの特急が来て写真が撮れました。ラッキー。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


バイキング・エデンで2024年12月頃に 日本 高知 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

高知といっても今回は宿毛。
本来ならエクスカーションの四万十川めぐりをするのが王道な寄港地なんだと思います。
まぁ、エクスカーションは高いので,,,我が家はパス...(^^;)
ここもシャトルバスが宿毛駅までありました。さらに、駅から街が提供する無料シャトルバスが2路線あって、ひとつが道の駅行き、もうひとつが日帰り温泉行きでした、日帰り温泉に行かれた方が多かったようです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


コスタ・セレーナで2024年6月頃に 日本 舞鶴 に寄港

普通

寄港地観光:船会社のショア・エクスカーション  所要時間:1時間未満  費用:2,000~5,000円

西舞鶴に着いたので、東舞鶴までの有料シャトルバスを利用した。
西舞鶴駅までの無料シャトルバスもあるが、JR過疎地なので、そこからの移動は大変。
赤れんが倉庫の見学と、廃線跡のトンネル散歩。
港の遊覧船も乗りたかったが、当日では無理。予約しておけば最終便に乗れたかも。
余り市街地に見どころは少ないかも。
足を延ばして天橋立に行きたい人は、ツアー利用も良いかも。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年5月頃に 日本 東京 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

 東京国際クルーズターミナルは不便と言う声も聞きますが、新橋経由ゆりかもめでターミナル駅を降りればあとは10分程度キャリーをガラガラ引いていくだけなので、公共機関利用なら他のターミナルと似た様なものかな、と。ただ晴海や横浜大さん橋と違い、どこも橋を潜らないという出港時の気分の高揚感は皆無なのが残念b
 尚、雨天はターミナル駅からの徒歩では一部屋根のない歩道を歩きますが、これも晴海や大さん橋へ公共機関で移動した場合は条件は一緒…ターミナル敷地内に入ってしまえば建物までの経路には屋根があるのでむしろ恵まれていると言えるかもしれません。

帰港後はダイバーシティとお台場海浜公園を徒歩観光し、まぁまぁクルーズの余韻も感じつつそれなりに楽しみました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年5月頃に 日本 清水(静岡) に寄港

普通

寄港地観光:その他

 清水は地元に近いので個人観光であれば下船する気はありませんでしたが、旅行会社の計らいで無料のショア・エクスカーションをギフトされました。$170相当のツアーで、バスで久能山東照宮を巡り、ロープウェイに乗って夢テラスから富士山を眺める、というもので、夢テラスは行った事が無かったので「ちょーラッキー!」…な筈でした。
 しかし当日は全期間を通じて唯一の土砂降り。富士山どころか目の前の景色すら霞む有様。ロープウェイも運行中止の恐れがあるとの事で、詳細は割愛しますが、急遽行先を変更してのツアーとなりました。まぁ、天気が相手ですからクルーズ会社やツアー会社の責任でもなし、私はタナボタの無料ツアーなので何も文句はありませんが、外国人のお客様は今回のクルーズの最大のハイライトと期待していた人もいたでしょうから気の毒で仕方がありません。私が悪い訳でもありませんが…なんかゴメンなさいm(_ _)m

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 日本 青森 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:バス・電車・タクシーなど  移動時間(片道):60〜90分  移動費用(片道):1,000~2,000円

青森で噂ののっけ丼を食べました。すごく楽しみにしていたのですが、完全に観光客向けのもので、鮮度も悪く、選べるネタも少なく値段も高くてがっかりしました。
他のところに行けば良かったと心底後悔しました。

その後電車とバスを乗り継ぎ弘前公園まで桜を見に行きました。ソメイヨシノは終わってしまってましたが、他の桜が咲いていて綺麗でした。桜まつり期間で出店もたくさんあって楽しかったです。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 日本 東京 に寄港

普通

寄港地観光:観光していない

乗下船時にJR東日本品川駅改札口から徒歩約10分ほどの場所にあった品川駅港南口乗り場発着の無料シャトルバスを利用しました。大型荷物は往復ともに指定のSGムービングに依頼しました。無料シャトルバスには観光バスタイプと路線バスタイプがありバス会社も色々でした。乗船時は15:00チェックイン指定の方が多かったようで14分ほど待って路線バスタイプに着席することが出来ました。下船時は最終組の09:45下船でSGムービングに預けるのに若干待ちましたので約50%の乗車率でした。無料シャトルバス乗車時間は約20分間でした。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


クイーン・エリザベスで2024年4月頃に 日本 長崎 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30〜60分  移動費用(片道):無料

昨年2023年GWにQE乗船で寄港した際には「チンドン屋」さんによるお出迎えがありましたが、残念ながら今回はありませんでした。松が枝クルーズターミナルを含めて長崎への訪問回数は多いので午前中は手土産ばら撒きように「元亀屋本舗」で切れ端を大量購入した後に元船地区を散策し、一旦帰船してランチを食べながらビールで喉を潤してから、午後は徒歩散策しながら長崎電気軌道の石橋駅から乗車して蛍茶屋駅で折り返して大浦海... 続きを読む»

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2024年2月頃に 日本 那覇(沖縄) に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):無料

チェッイン開始が19:30で21:30指定でしたので、昼過ぎに那覇空港到着し空港食堂で昼食を摂った後にタクシー利用で第2CBまで行き、一旦荷物を預けて無料シャトルバスで「県庁前」で行き国際通り等を散策しました。
ゆいレールを利用してショッピングセンターで沖縄土産を購入し、「県庁前」から無料シャトルバスを利用し第2CBに戻りました。
2日目は下船しませんでした。
那覇空港からMSC手配の有料のシャトルバスがありました。出発時間も大雑把で一人15$と言われたのでタクシーを利用すると約10分、3000円以内でした。
個人タクシーの中には第2CBの場所を知らない方もいますのでご注意ください。
また、春節に合わせて休日にする店舗(第一牧志公設市場、新垣ちんすこう等)があるのでこの時期に訪問する際は事前確認されたほうが良いと思います。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2024年2月頃に 日本 石垣島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

片道200円のシャトルバスを利用し、ユーグレナモール等を散策しました。
当初は、レンタカーを予約しており石垣島を1周して景勝地を巡ろうと考えましたが乗下船に時間を要することと十分な観光時間が確保しづらいので解約しました。
シャトルバスが無かったクルーズもあるようなので事前に情報収集したほうが良いかと思います。
シャトルバスの台数が4-5台で乗車に30分以上待つことがあるのでレンタカー等を手配される場合は時間に余裕を持たれると良いです。
ユーグレナモールにある石垣市公設市場では石垣ビーフを初めとした特産品を食せます。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


MSCベリッシマで2023年12月頃に 日本 神戸 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

神戸は17時乗船予定が、23時になったので中華を食べに行くなど予想外をたのしみました。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


ウエステルダムで2023年10月頃に 日本 石垣島 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

ユーグレナモール等を散策した。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):  移動費用(片道):

周辺を散歩程度でした。

  お1人で   海側バルコニー


普通

寄港地観光:自分で 移動手段:船会社等のシャトルバス  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):4,000~6,000円

下船場所から県庁前までシャトルバス運行があったけれど、27ドル(4050円)というのが
高過ぎと感じました。
タクシーの方が安いけれど台数が少なくて利用出来ず。
個人的には那覇のスポーツクラブで泳いだり運動していました。

  お1人で   海側バルコニー


ダイヤモンド・プリンセスで2023年9月頃に 日本 長崎 に寄港

普通

寄港地観光:自分で 移動手段:徒歩  移動時間(片道):30分未満  移動費用(片道):500円未満

整理券システムではなかったが、長蛇の行列ができていた。
行列がなくなったのは約2時間後。その後下船。

中華街・出島まで歩いて20分ぐらいかな。出島入場料一人520円。とにかく暑かった。帰りは、新地中華街から市電に乗り、大浦海岸通で下車。パスモだと一人100円。

  カップル・ご夫婦で   海側バルコニー


日本に寄港する人気クルーズライン

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン