Cruisemansトップ   >   加藤 広明   >   Q&A回答
回答
現在大学で観光学を学んでいる者です。卒業論文をクルーズ旅行に関連したテーマで書きたいと考えているのですが、何か面白そうなトピックやアイデアがあれば教えて頂きたいです。
回答日時: 2018/10/23
今日10/23は明治維新によって元号が変わり丁度150年。その頃下級武士であった岩崎弥太郎、坂本龍馬らが堂々たる海洋国家とも言うべき礎を築きました。現在では航空宇宙産業まで発展した三菱重工業も当初は造船から。上海航路を開航し、サンフランシスコ北米航路など......
続きを読む»
回答
今後10年間でクルーズ業界はどのような進化や変化を遂げると思いますか?
回答日時: 2018/10/23
アメリカ市場の10年後を日本は辿るのではないかと思っています。業界に入った頃は国内、国際線航空券手配はエンドユーザー自ら予約をするCRSなどは存在しなかったので、殆んど旅行会社が手配する仕事でした。今はほぼ100%と言って良いぐらい、航空券手配から清算......
続きを読む»
回答
リバークルーズの名門であるVIKINGとUNIWORLDではどちらが格上ですか?
回答日時: 2018/10/23
双方共にお客様のお陰で随分な回数乗船させて頂きました。Berlitzなどの評価とは私の場合は違う感覚を持つことがリバー以外でも良くあるので、一概には言えませんが、何を持って「格」とするのかで違ってきますが、高級感でいうならばBoutiqueホテルを目指すイメージ......
続きを読む»
回答
コスタの日本発着がプリンセスの日本発着より優れている点はどこですか?
回答日時: 2018/10/23
販売側からするとコスタはプリンセスの様に一旦申し込みをし契約整理後、キャビン代金が何度か下がるということがない点かと感じています。お客様からすると、「何だ値段が下がらないのか」となってしまうかもしれませんが、プリンセスは販売側もお客様も「どうせ、......
続きを読む»
回答
寄港地から市街地までのシャトルバスが有料の港と無料な港が日本でもありますが、この違いは何なのでしょうか?有料のところは、自治体がお願いして客船を誘致した訳ではないということでしょうか?
回答日時: 2018/10/23
私はクルーズキャビンの販売もやっている傍ら故郷に外航クルーズ船が入ってきて故郷がクルーズで賑わって下さればと 外航クルーズ誘致の構成委員もクルーズへの感謝の意味を含めてボランティアベースで行っています。昨今は全国で外航クルーズ入港回数も増えてきて......
続きを読む»
回答
クルーズ初心者が選んでしまいがちだけど、実際は初心者向けではないクルーズがあれば教えてください。
回答日時: 2018/10/23
かなり大雑把な捉え方ですが、日本人で海外旅行の選択肢としてクルーズを選ぶ方々は、諸外国の方々に比べて比較的「お金持ち」が多いと個人的には感じています。で、「お金はそこそこある」だから「初めてのクルーズ失敗したくないので、兎に角最上級のクルーズ船、......
続きを読む»
回答
クルーズ旅行発祥の国はどこですか?
回答日時: 2018/10/20
2018 Autumn CRUISE Travellerで海事史家 野間恒氏によって ドイツ海運会社ハパグ・バリーン会長が、精神的スポンサーであった皇帝ヴィルヘルム2世の歓心を買うため、自社船を皇帝一家に差し出してスカンジナビア水域クルーズをおこなった。これがクルーズの始まり......
続きを読む»
回答
クルーズ旅行は一回乗るとハマる人が多くリピート率が高いようですが、実際にどれくらいのリピート率がありますか?
回答日時: 2018/10/19
そうですね、旅行業に身を置き30年 様々な旅を扱ってきましたが、いくら感動したり、満足したディストネーションでもクルーズほどはリピートしていませんね。ハマった方は完全に人生クルーズの為に・・そんな状態で、下船前には次の予約を必ず入れてから下船状態で......
続きを読む»
回答
モナコグランプリ観戦に合わせたクルーズのコースは予約が取りにくかったり、料金が高かったりしますか?ホテルよりもクルーズで行くと良いと聞いたので詳しい事情を知りたいです。
回答日時: 2018/10/19
世界モ-タースポーツの最高峰フォーミュラ1 年によって異なりますが、ヨーロッパ、アジア(鈴鹿!)、南アメリカ 北アメリカなど世界各国を転戦し全21戦するのですが、モナコは勿論スコアも競い合いますが、モナコ公国も深く拘わり、世界中のセレブが集う一種......
続きを読む»
回答
クルーズ客船でいうフラッグシップとはどのような意味ですか?フラッグシップに選ばれる客船には何か条件があるのでしょうか?
回答日時: 2018/10/19
チェーン展開している複数店舗を保有するブティック、レストランなどでも旗艦店 所謂フラッグショップとある様に、クルーズ会社も複数保有するとなるとその会社の肝いりのクルーズ船をフラッグシップとして扱う事があります。以前日本でLEXSUSが販売されて直ぐにレ......
続きを読む»
回答
クルーズの荷物を送れるSGムービングという会社のサービスがあるようですが、実際使われた方、いかがでしたか?他の会社やサービスとは何か違いがあるのですか?
回答日時: 2018/10/19
国際空港には荷物受け取り会社としてJAL ABC クロネコヤマトなど複数あり自分の好みで選択ができますが、港には荷物受け取り会社は現在SGムービングのみとなります。確かに出港前に港で受け取り、下船後も港から自宅へ発送できるのでとても便利です。因みに海外は......
続きを読む»
回答
みなさんのクルーズ旅行中の最高の贅沢はなんですか?
回答日時: 2018/10/18
何と言っても「何もしない、をする」です。アグレッシブに寄港地で世界遺産巡りやディナー、読書、スポーツ等々様々な楽しみがありますが、最近は、あえて寄港地では近くの旧市街だけ徒歩で軽く楽しみ、午後からはデッキで、又終日航海日ならば大海原を見ながら「何......
続きを読む»
回答
オーシャニアクルーズと一番近いサービスや価格帯のクルーズラインはどこでしょうか?
回答日時: 2018/10/18
OCEANIAはどこにもないポジションだと実際に様々なクルーズ船に乗船して思ってます。MSC Costa PRINCESSなどはプライス、クオリティなど同レベルご案内できますが、OCEANIAだけは食、プライス、クオリティな他社にはないポジションではないかと個人的に感じてます。......
続きを読む»
回答
英会話スクールを個人経営しているのですが、生徒を連れて英語研修を兼ねたクルーズ旅行を検討しています。日本発着クルーズでも船内では英語がネイティブ(あるいは堪能)な方と話せる機会は多くありますか?できるだけ話す機会に恵まれるようなクルーズのコースや、船内での過ごし方などがありましたら教えてください。
回答日時: 2018/10/16
最近、こういった研修を兼ねてというクルーズの提案、お問い合わせが少し多くなった気がします。生徒さんとご一緒にという場合どうしても経費と日数が重要になってきます。コスタネオロマンチカの夏休み5日間が最も多くお引き受けしてます。値段も手ごろです。(状況......
続きを読む»
回答
リバークルーズは、オーシャンクルーズよりも更に年齢層が高いイメージですが、オーシャンクルーズでいうMSCのように、比較的若い世代の割合が多いリバークルーズというのもあるのでしょうか?
回答日時: 2018/10/16
リバークルーズ様々な会社を乗り比べましたが、どの客船も比較的若い世代が乗船している会社はあまり経験した事はありません。しかし、実際にクルーズ添乗員としてお客様とご一緒していて、年齢層が若い方と年齢層が高い方とでは「楽しみ方」が違う様に感じる事が多......
続きを読む»
回答
世界的には知名度があるが、日本人はほとんど乗っていないようなクルーズラインはありますか?
回答日時: 2018/10/16
今中型船の世界的評価、数々の賞を総なめにしているのがVIKING社の5隻。様々な理由から先ず添乗員同行ができないはずなので、先ず旅行会社のクルーズパンフレットには出てきませんが、世界のクルーズ愛好家はかなり多くの方々が支持しています。事実私共も手配してい......
続きを読む»
回答
ラグジュアリ船などのスモールシップでは、人が少ない分、クルーとの距離や乗客同士の距離が近いようですが、片言の英語では正直つらいですか?ラグジュアリ船に挑戦してみたいのですが、片言の英語しか喋れないため、あまり楽しめないのではないかと心配しています。
回答日時: 2018/10/16
片言の英語はむしろラグジュアリー船の方が楽しく「おもてなし」してくれると思います。一方でカジュアルクルーズは乗客数:乗務員数の比率が高いので乗務員らは言葉が通じる、通じないとは別に忙しすぎて「丁寧に対応したくてもやらなければならない事が多すぎて対......
続きを読む»
回答
コスタ日本発着のインターポーティング(各港での乗下船可能)はうまくいっていますか?
回答日時: 2018/10/16
地中海でもインターポルティングは普通にやってますが、ヨーロッパと比較しますとアジアの出入国は複雑な出入国条件となります。ですからコスタのインターボルティングが上手くいっているとかいってないかではなく、日本の外航クルーズ客船の各港湾関係の入国審査官......
続きを読む»
回答
VIKINGクルーズのオーシャンラインはどのような特徴がありますか?やはりVIKINGということで、リバークルーズの要素が取り入れられていたりするのでしょうか?
回答日時: 2018/10/16
VIKINGというと今や62隻もの大船団を擁するリバークルーズの名実共にNo1のリバークルーズ会社のイメージが強いですね。しかし実はVIKINGのCEOトースタイン・ハーゲン氏は、クルーズの名門「ロイヤル・バイキング・ライン」の3人の共同経営者の1人でした。しかし無念に......
続きを読む»
回答
カナダ・ニューイングランドクルーズに行かれた方、一番のおすすめポイントは何ですか?
回答日時: 2018/10/15
何と言っても、地名の如く英国の方々はじめフランスなどヨーロッパからのロイヤリストたちの「本物」が洋上から見れる事だと私は感じております。20年ほど前からナイアガラ~トロント~モントリオール~ケベックシティまでの距離感を全く解らない、丁度今頃の季節に......
続きを読む»

Cruisemans でできること

一括比較、検索

世界中のクルーズ旅行、3万コース以上をご希望の条件で一括で比較、検索できます。

どこよりもお得に

サイトからの予約でクルーズ代金の3%分のポイント還元!どこよりもお得にクルーズ出来ます。(ポイントはAmazonポイントまたは現金に交換可能)

口コミ、写真

クルーズ経験者の口コミ評価や写真を参考に、間違いのないクルーズ旅行選びができます。

初心者を応援

敷居が高いと思われがちなクルーズ旅行。初心者の方々にも役立つコンテンツがたくさんあります。

非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。
クルーズマンズではじめよう

登録済みの方は ログイン