クルーズ旅行のブログを8,708件を掲載中
上の写真はなんと!わたしが撮った浦賀沖を航行中の飛鳥です。自分でも信じられませんが本当です。本日2月22日、新装なって、三菱重工横浜造船所から大桟橋に向かう飛鳥の晴れ姿の空撮に成功しました。朝8時...
せなうんさんの掲示板からのニュースです。ここでもちょっと話題にした飛鳥Ⅱのネット環境ですが、端末として@STATIONを設置 したそうです。プリペイド形式で、一時間五千円だそうな.... (@STATIONの詳細は、ht...
考えたら、こういうのって取って置かないと消えちゃうんですよね....というわけで、保険で貼っておきます。
いよいよ22日(今日)の夕刻、飛鳥Ⅱが我々の前に姿を現します。これにともなって、飛鳥Ⅱにまつわる様々なデータも出てきたわけですが、 いわゆる"Ship-Fact"の項目で目を引いた数字がありました。何かというと...
第四弾。キュナードです。乗船したのはQE2。ワールドクルーズの区間乗船で、長崎から香港までの乗船でした。 寄港地は、長崎->神戸->キールン->香港の順。 香港はオーバーナイトで船上一泊でした。古い船だけあっ...
私自身がキュナードファンなので、贔屓目なのはご容赦願います....(^^;)Queen Victoriaの詳細が発表になりました。http://www.cunard.com/queenvictoria/で見ることが出来ます。もともとカーニバルクルーズのスピ...
第三弾。プリンセスクルーズです。乗船したのは処女航海中のスタープリンセス。 製造されたイタリアから、本来のクルーズ拠点である北米・アラスカエリアへの 回航をかねたお披露目クルーズでした。 香港から大阪...
何気なく本年度版の日本クルーズ客船ぱしふぃっくびいなすのカタログを見ていたらチルドレンルームが廃止されているのに気がつきました。先日リニューアル工事が行われていて、プールサイドが木甲板になったり、...
第二弾。コスタクルーズ編です。乗船したのは"コスタ・ビクトリア"。 ジェノバからナポリ、パレルモ、チュニス、マヨルカ、バルセロナ、マルセイユと周って ジェノバに帰ってくる、いわゆる西地中海一周クルーズ...
クルーズ船に乗る場合、船内での会計のチャージは、乗船時に渡されるパッセンジャーカード へのチャージで行われます。また、このカードを使って、乗下船の記録を取ったりもしていた り、船によっては、このカー...
Cruisemansからの予約で3%ポイント還元
2/28のASUKA CLUB主催飛鳥Ⅱ見学会。 ダメもとでそれほど期待はしていませんでしたが、やはりというか....本日、事務局より落選のDMが届きました。あ〜あ。 まぁ、最激戦であろう横浜での見学会ですから。さぞかし...
飛鳥の改装工事終了までいよいよあと6日。今月22日にはいよいよ横浜港大桟橋にその麗姿が横付けになります。26日には就航セレモニーが開催され、翌27日には初航海に出発。そのあとなんだかんだあって翌3...
メインサイトの掲示板でも告知しましたが、 "こんなの作ってみました"第二段です。国内主要船舶一覧表です。原則、総トン数1000トン以上の船舶を船社順に掲載してます。 一部、1000トン未満の船舶も掲載していま...
QM2が先日、推進器にダメージを受ける事故があったのは記憶に新しいところですが...これに関連して、推進器(マーメイドポッド推進器)の交換スケジュールが発表になりました。 本年中に2回に分けて行われるよう...
昨日の記事で取り上げた、"The Four Seasons"ですが、この船、かなり とんでもない船ですね。まず、一番狭いキャビンが、Plan Aって言う部屋なんですが、この部屋 でもなんと面積はバルコニーを含めて124㎡ありま...
今後予定または建造中の大手クルーズラインの新造客船のスケジュールです。 注目は、The Worldに続くマンション船というか、高級会員制船の "FOUR SEASONS" でしょうね。あの超高級ホテルのフォーシーズンズが手...
海羊堂から世界の外国航路客船のフィギュアが発売になりました。外箱の全長15センチ、定価525円(税込み)入ってる船は 1、クイン・メリー2 2、クイン・エリザベス2 3、タイタニック 4、キャンベラ 5...
横浜マリタイムミュージアムでは、テーマ展示「さよなら、クルーズ客船飛鳥−横浜港と飛鳥の16年−」を2/11から4/9まで開催中です。http://www.nippon-maru.or.jp/04_36.html「エンジョイ−特典付 横浜みなと...
東急電鉄とみなとみらい線では、みなとみらい線開通2周年を記念して、 「サンクス・キャンペーン」を実施中です。 目玉はこれ↓----- お得なクーポン券付きガイドブック「エンジョイ横浜みなとみらいブック」...
飛鳥として最後の入港・出港となる今日(2/11です...)。 横浜へ行ってきました。
本日2006年、2月11日、横浜港大桟橋に郵船クルーズの日本最大の客船、飛鳥が入港しました。彼女の15年の営業航海の終了です。わたしは仕事で見に行けませんでしたが、ときどきライブカメラで様子を見て...
先日のRCIのジェネシスに関連して....かの地ではそういう事情で客船の大型化が花盛りなワケですが、振り返って、 日本ではどうなのかを考えてみました。まず地域的な事情から。 日本は世界でも稀有な明確な四季の...
完成したわたしの「トパーズくん」冷静に見てみるとひどい作品ですがせっかくぱしふぃっくびいなすと一緒に作ったんだからうまく2隻のツーショットが撮れないかと思い、ついでに大桟橋まで超手抜きで作ってしま...
RCI(ロイヤルカリビアン)が、アーカーフィンヤーズに対して新造船の発注 を行いました。その大きさは、総トン数 220,000トン 船長 1,180フィート(360m) 船幅 154フィート(47m) 高さ 240フィート(65m) ...
船の中のアイススケートリンクっていっても、今ではそう驚かないですが... これはちょっと首傾げちゃいます。---- NCLは2007年2月就航予定の"Norwegian Pearl"に、4レーンの ボーリング場を設置したと発表。...
巨大客船を走らせまくるロイヤル・カリビアン・インターナショナルが2009年の新造船の計画を発表したとか。今クルーズ業界のいちばんの話題でしょうね。(飛鳥がかすんじゃうかも)その大きさ、22万トン、...
郵船クルーズは、リピータ顧客に対して、"アスカクラブ"という仕組みを提供しています。加入条件は、郵船クルーズが運行するクルーズ船に一泊以上乗船していることで、 キャビンに申込書が備えられています。 こ...
- - - - - -ついに!やっと!なんとか、完成しました、PUNIPオリジナル・トパーズ。施工期間2週間、総工費400円ぐらい、途中何度もくじけそうになりながら、出来上がったのが上の写真です。とにかく自分...
デビューにむけて、着々と準備が進んでいる飛鳥IIですが、アスカクラブから船内見学会の 案内が来ました。それによると、2/28(火) 横浜(200名) 3/5(日) 神戸(200名) 3/7(火) 博多(50名)...
新造時の絵だそうです。http://www.faktaomfartyg.com/boccaccio_1970_b_1.htm面影すらないですね。
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう