クルーズ旅行のブログを8,708件を掲載中
勿論、皆様ご存知の通り、現「飛鳥Ⅱ」です。写真は2003/04/14に横浜へ来港したときのものです。この年はこの4月の時点で2度目の来港でした。この年はSARSが猛威を振るった年で、残念ながらこの横浜来...
今年中にも母国オランダで博物館兼ホテルとして永久保存される、元ホランドアメリカラインの客船ロッテルダム(37783、1959年建造)の最近の素晴らしい写真を発見しましたのでおもわず貼ってしまいまし...
写真は2003/04/08の 横浜来港時のもの。ロッテルダムと並ぶHALのフラッグシップです。昨年10月にも来航しましたが、この間に改装があり、かなり印象が変わってしまいました。改装前の方が好きですね...
DIAMOND PRINCESS 大阪初入港 2005/10/122004年、三菱重工長崎造船所で建造されたプリンセス・クルーズの 「ダイアモンド・プリンセス」が大阪に初入港した時の写真です。 グランドシリーズの異母姉妹を先に...
もうすぐ日本にちょっと変わった客船がやって来ます。厳密に言うと「客船」という言い方は間違っているかもしれません。なぜならこの船、世界最初の浮かぶ超デラックス分譲マンションなんです。つまりこの船に乗...
前述のクルーズパスポートです。特典の内容は、・有効期間内、5名まで何回でも利用可能 ・イベントクルーズの10%割引 ・6名以上で利用の場合、1名につきクルーズセット料金から10%割引 ・食事利用で個室...
東京ニュース通信社「船の旅」また"厳しいコメント"って言われちゃいそうですが....(^^;)「発行元公式コメント」 クルーズを楽しむ人々のために・・・「与太爺的コメント」 「クルーズ」誌とともに、クルーズ関係...
姪っ子の春休みということで、船に乗ってきました。乗ったのは、東京港の遊覧船、東京バンティアンクルーズの「VINGT ET UN」(バンティアン)です。( http://www.vantean.co.jp/main.html )ちょうど、「春休み...
ビックリニュースが飛び込んできましたね.... スター・プリンセス、火災事故 23日、西カリブ海を航行するプリンセス・クルーズのスター・プリンセス (10万9,000トン)で火災が発生、死者1名と負傷者11名の...
船と言っても、水の上を浮かんで走るだけが船ではありません(とわたしは思う)空をゆっくりと飛ぶ飛行船も立派な船。戦前は有名なヒンデンブルグを筆頭に巨大な飛行船がドイツで、たくさん作られました。船内は...
Cruisemansからの予約で3%ポイント還元
炎上前のダイアモンド・プリンセス。現サファイア・プリンセスが、本来の就航地である アメリカ西海岸へ旅立つ前、バンカー(給油)のため横浜へ立ち寄った際の写真です。本来は横浜本牧沖で沖止めして、給油のみ...
P&Oのオーロラです。この翌日からQE2に乗る予定になっていました。 どうしてもこの船が見たくて、まずは横浜へ。 写真を撮ってから羽田へ向かい、そこから長崎へ飛びました。忘れられない一日でした。http://www....
昨日の記事の続報です。デッキプランが出てました。凄い改造です。オリジナルは何処へ....っていうほど。 手ごろなキャパをもった外殻。SOLAS絡みで、どうせ大幅に改造しなければならない。 っていうあたりでの選...
去年日本を離れていった元日本クルーズ客船(のち日本チャータークルーズ)のおりえんとびいなす(21906、1990年建造)がドイツのクルーズ客船として今年12月に再デビューするというニュースが入って...
なんと意外なところから"おりびい"復活です。せなうんさんの掲示板からの情報。ドイツのデルフィンクラウツファルテンで、"Delphine Voyager"という船名で 復活するそうです。http://www.delphinvoyager.de/Seite...
パニック映画の元祖とも呼ばれている映画。ポセイドン・アドベンチャー(1972) The Poseidon Adventure上映時間 117 分 製作国 アメリカ 初公開年月 1973/03「公開時コピー」 20世紀FOX映画が〈トラ・トラ・...
久しぶりのフルサイズのパソコン画の新作です。前にさんふらわあ11を描いたときからずっとクングスホルムを描きたいと思っていて、描き出したもののどうも構図が気に入らなくて今までかかってしまいました。結...
雑誌「クルーズ」 海事プレス「発行元公式コメント」 新しい旅のかたちとして熱い注目を浴びているクルーズ(船旅)。 グラビアでクルーズの魅力を紹介した大航海人の情報マガジン。「与太爺的コメント」 ユーザー...
火災炎上前のダイアモンドプリンセス(2002/08/27)三菱重工長崎での建造時の写真。 ご存知のように、この後火災でスケジュールが大幅変更となり、 この船はサファイアプリンセスとして就航しています。http://www....
2002/10/05 晴海来港記念Year Introduced: 1999 Gross Tonnage: 63,000 grt. (One registered ton equals 100 cubic feet) Length: 781 feet (238m) Beam: 105.8 feet (32.25m) Maximum Speed: 23 knot...
本日(17日)無事デビュークルーズに横浜から旅立った、飛鳥ですが昨日停泊中に廃油処理のためにやってきた小型タンカーにぶつけられたそうで、たいしたことがなく、航海を続けられそうなので一安心。そのとき...
一気に古くなります....ジャガーノート (1974) JUGGERNAUT上映時間 111 分 製作国 イギリス 初公開年月 1975/03「公開時コピー」 脱出不可能な暴風雨の北大西洋にメガトン級の爆弾が時を刻む! 千二百人の命と共...
共同通信のニュースから= 豪華客船にタンカー接触 初出航前日、航行影響なし = (共同通信)16日午後2時40分ごろ、横浜市中区海岸通の横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊中の郵船クルーズの大型客船飛鳥Ⅱ...
前記事で「フェリーひむか」を登場させてしまったので、れいんぼう姉妹繋がりということで。 #ホントはもっと後で登場させるつもりだったんですが....実話にもとづくいかにも邦画チックな「ドラマ」が展開される...
ひさびさの新顔外国客船の来日のニュースです。長崎にしかやってこないと言うのが残念至極!でも上海起点の5日間極東クルーズで7月からしばらく毎週長崎に来航するらしいです。イタリア、コスタクルーズの客船...
正式タイトルだと、なんの映画なんだかって言う感じですが.... 「海猿」映画版第二弾です。番外編としたのは、登場する船がフェリーであること。 主役はあくまで海上保安官であることの2点からです。今年のGW公...
今日は本当は飛鳥のテンダーボートテストを見がてら、東京湾フェリーで館山にスケッチ旅行に行こうと思っていたのですが、寒そうなのでやめました。そこで、アマデアの航行中の写真を撮って見ました。途中で、な...
せっかく"SAGA RUBY"が来たので、やはりこの映画を紹介しておかないと....(^^;)「5人のテーブル」 (1982) "TABLE FOR FIVE" 上映時間 122 分 製作国 アメリカ 公開情報 ヘラルド 初公開年月 1983/03監督: ロバ...
東京は夕方、小雪がちらついたぐらい寒い夜、アマデアの旅立ちを見るために再び横浜へ・・それにしてもわたしが船を見に行く時ってどうしていつもこんなに寒いのでしょうか?おかげで風邪が一向に直りません。夜...
]今日、22:00なんていう遅い時間ですが、アマディアが旅立ちます。 (きっと、PUNIPさんがレポートしてくれるでしょう...)長い間、親しまれた旧「飛鳥」。今後も新天地で活躍を願わずにはいられません。 Von Voy...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう