クルーズ旅行のブログを8,708件を掲載中
1997年創刊の日本で唯一の客船年鑑で、98、99、2000、2002、2004年版に続く7冊目「フェリー客船情報2007」が、船と港編集室から4月10日に発行されました。A4判200ページで定価9,800円とちょっとお高いですが...
今朝、南太平洋のバヌアツ共和国、エスピリット・サント島から、素敵なプレゼントが届きました。な〜んと、太平洋戦争中、その島で沈んだ、アメリカ客船プレジデント・クーリッジ(21936トン、1931年建...
先日、地球一周クルーズ客船ザ・トパーズによるピースボート第60回航海(2008年1月出港)が発表になりました。この航海は、ピースボートで初めて、南極に立ち寄るのが特徴です。それよりなにより、われら...
調子に乗ってタイタニック検定に続いて「飛鳥検定」を作ってしまいました。http://minna.cert.yahoo.co.jp/camu/175196ただし受験するにはYAHOO!のID登録が必要です。もし登録していない方はお手数ですが...
いわゆる定期旅客船に該当する、フェリーや連絡船、観光船などでも、いろいろな割引が各社であるのはご存知のことと思いますが、ある程度、会社をまたがって有効な会員システムがあったりします。それが"コムレイ...
もし織田信長が本能寺で襲われなければ?もしJFケネディがダラスで撃たれなければ?もし9・11テロが無かったら?歴史には無限に近い「IF」があります。もしこの船が95年前の今日4月14日、北大西洋で...
昨日予告しました今年の4月1日に就航したばかりの東京港の新旅客航路、芝浦アイランドとお台場を結ぶ観光汽船興行のアーバンランチ(19トン、2006年建造)をご紹介します。ちなみにこの船はアーバンラン...
東京港の芝浦、品川周辺を流れる運河沿いは、最近遊歩道が整備されて気持ちの良い散歩コースになっています。コース沿いには古くて由緒ある保存船や小型客船の発着所が点在し、船好きなら楽しめる地域です。とい...
先日、オーロラの記事で「もやい綱が青い」っていう話題を提供したんですが、覚えていらっしゃいますでしょうか?その後、なんとはなしにもやい綱の色を確認する習慣が出来てしまったようで...(^^!実は「青いもや...
(田の中 勇の声で)おい、鬼太郎! 最近、またゲゲゲの鬼太郎ブームがやってきているそうじゃの↑の広告にもあるようにウエンツとかいう若者がお前の役をやる実写版映画も公開されるそうじゃしほかにもわしらの生...
Cruisemansからの予約で3%ポイント還元
エーゲ海、サントリー二島沖合いで座礁沈没(映像はこちら)したギリシャ客船シー・ダイヤモンド(ルイス・ヘレニック・クルーズ所属、22412トン、1989年建造)。2人の行方不明者を出しているこの事故は...
先日、日本郵船から横浜港の保存船氷川丸の今後の保存公開計画が発表になりました。やった〜パチパチうれしかったのは大人200円、こども100円という以前の3分の1の低料金。採算は度外視して、すこしでも...
戦前の日本を代表する、太平洋航路の貨客船浅間丸(16947トン)です。1929年、飛鳥や飛鳥、天洋丸3姉妹、ダイヤモンド&サファイア・プリンセスなど数々の名客船を生み出している三菱重工長崎造船所で...
昨日、花冷えの横浜港を飛鳥が2回目のワールドクルーズに旅立って行きました。そして鹿児島には、もと姉妹船のクリスタル・シンフォニーが久しぶりに姿を見せてくれました。じゃむオジさん が素敵な写真を撮って...
NCL Americaの"Pride of Aloha"です。NCLが、アメリカの"カポタージュ"政策に風穴を開けた記念すべき事業であるハワイクルーズの専門会社NCL Americaのフリートです。元"Norwegian Sky"。再三ご紹介しているよう...
戦前の日の丸客船隊シリーズ(いつの間にシリーズ化したんだ?)第3弾は…我が国最初のタービンエンジンの大型客船、天洋丸(13459トン、1908年建造)です。戦前のサンフランシスコ航路に就航していまし...
先日、おっちょこちょいなわたしの早とちりで客船ぶらじる丸の復活という偽記事を書いてしまいました。そのお詫びと言ってはなんですが、こんどは正真正銘、戦前の大阪商船の貨客船ぶら志"る丸(12755トン、...
戦前のNYKクラス貨客船新田丸クラス第一船、新田丸(17150トン、1940年建造)建造後ほんのわずかで日本海軍空母冲鷹に改造。1943年、米潜水艦の雷撃により沈没姉妹船の八幡丸、春日丸も同様の運...
先日、ふじ丸のレインボーブリッジ通過を撮影したあと、芝浦あたりをクルマで走っていたら、運河をすべるように走って行く謎の小型船を発見!で、慌てて橋の上から撮ったのが上の写真です。残念ながら前から見た...
今日で3月も終わり。明日から4月です。明日の記事にしちゃうと、"エイプリルフール?"なんて言われかねないので...(^^!今日の記事にします。東京ウォーターフロントに新航路あなたもクルーザーのある生活 4月1...
桜の季節になりました。今日はわたしのマンションの敷地内の桜の木々も満開です。というわけで桜にちなんで新さくら丸(17389トン、1972〜1999)を描いてみました。以前に建造直後の見本市船当時の...
昨日の記事の補足記事です。多分、今月以降、発売される雑誌には掲載される広告だと思いますが...さて、何が問題なのでしょう???今回、アジアに配船される"ラプソディ・オブ・ザ・シーズ"(Rhapsody Of The Sea...
数日前、横浜港のレストランクルーズ船ロイヤル・ウイングからアートコンテスト「絵画部門優秀賞」の通知と同船の広東名菜コースのペア招待状が届きました。実は1月ごろ同社で募集していたロイヤルウイングに関す...
神奈川新聞の記事から... 客船「オーロラ」不法乗船の男を拘束 横浜港大さん橋国際客船ターミナルに二十日寄港した客船「オーロラ」(英国船籍、七六、一五二トン)に日本人の男性一人が不法に乗船し、身柄を拘...
2008年5月以降の日程です。2008年5月(福岡に寄港します) 07-May Shanghai, China 入 11:00 PM 08-May Cruising 09-May Fukuoka, Japan 8:00 AM 10:00 PM 10-May Pusan, Republic of Korea (South Ko...
昨日、東京港にちょっと顔を出してきました。折から晴海埠頭では日本チャータークルーズのふじ丸(23235トン、1989年建造)が500人のこどもたちを乗せて小笠原父島へ向かう準備中。調べてみたら5泊...
以前、記事でお知らせしたクリスタルヨットクラブの施設改修工事も順調に進み、リニューアルオープンの日程が決定したそうです。[- - - - - -4月28日土曜日 リニューアルオープン ┏◆ いよいよリニューアルオープ...
2008年3月以降の日程です。2008年3月(那覇、福岡に寄港します) 02-Mar Hong Kong, China 出 5:00 PM 03-Mar Cruising 04-Mar Naha, Okinawa, Japan 12:00 PM 7:00 PM 05-Mar Taipei (Keelung), Taiw...
もう一週間も前になってしまいました。大変遅くなりましたが、先日イギリス客船オーロラを見に行ったときのスケッチです。一枚目は山下公園のほぼ中央にある「水の守護神」という噴水から見たオーロラです。「お...
速報です!!http://www.ships-net.co.jp/detl/200704z/logosj.gif- - - - - -世界のクルーズ客船 2007-2008定価2000円(税込)〒340円 使用写真約450点,B5判176頁(オールカラー) 現在在世界で運航されている外...
非日常のクルーズ旅行をもっと身近に。クルーズマンズではじめよう